
昨日(2016/5/10)の朝、8時半ごろだったかな、
葛西橋通り西行きを走行中。
木場公園前から豊住公園前を過ぎて四ツ目通りが近づいてきた辺りで
前方の交差点(東陽6丁目)が何やら物々しい。
警察車両が右折車線(四ツ目通り、南行へ向かう)を封鎖しており、
「警察官の手信号に従え」との表示がある。
車両の出具合といい、車線規制の様子といい、かなりの重大事故の様相。
この後、カーラジオでは「江東区東陽町でトラックと自転車の事故で渋滞」。
交差点を通過する際、ちらっと南側を確認したところ、
かなり前方まで規制線が張られ、何台かのパトカー、警官がいるのが見えた。
後で知ったところによると、朝6時半ごろ、左折の10トンダンプに
横断歩道を渡っていた自転車が巻き込まれ、200mほど引きずられたらしい。
自転車の女性(71歳)は不幸にも死亡したそうだ。
巻き込まれてすぐでも大けがだろうけど、200mも引きずられれば・・・。
お気の毒としか言いようがない。
件の交差点から約200mと言えば、緩やかな上りを上りきる辺り。
次の信号を過ぎるか過ぎないかのところ。
ニュース報道の写真では、その交差点を過ぎ、デイリーヤマザキの前あたりに
ダンプが停まっている。
今朝ほぼ同じ時刻に同じ交差点を通過したところ、
交差点に何か電光文字が見えた。
交差点東南の角のローソンの前の空地に電光掲示を搭載した車両があり、
「貨物車は死角多い よく確認」と「無謀な横断はやめよう」との文字が。
今思い出したけど、いつ頃だったか。
ちょうど同じ現場でやはり東陽6丁目交差点から南に次の交差点辺りま
でコーンが立てられ、何かが散乱していた現場を通ったことがある。
やはり南行で事故だったようだ。
ここは重大事故が多いのかもしれない。
電光文字が今回の事故のこととは限らないが、自転車/歩行者が死角、内輪差など
車の挙動をよく知らないために事故に巻き込まれることがある。
歩行者/自転車が悪いと言うつもりはない。
ただ、交差点で赤信号を待っているときに交差点中央側に寄って立つ人は多い。
中には車道に降りて待つ人もいる。
乗用車はともかく図体のでかい大型トラックはそれでなくても内輪差が大きいのに、
交差する道路の中央線をはみ出さないためにそれほど大回りはできない。
歩行者/自転車も自身の安全のために注意した方が良い。
勿論自動車の方が気を付けるべきなんですよ、それはわかっていますが
怪我したら元も子もない。
特に自転車は信号を守りましょう。
車が動き出しているのに赤信号を無視して突っ込む自転車が散見される。
車は止まるだろう、いや車は止まるべきだ、車は止まらなければいけない、
そうかもしれないし、自転車が来りゃ、そりゃ止まりますよ。
轢こうと思って轢く人はいないでしょう。
でも、車から自分は見えてないかもしれない、見えてないことがある、
というのもお忘れなく。
葛西橋通り西行きを走行中。
木場公園前から豊住公園前を過ぎて四ツ目通りが近づいてきた辺りで
前方の交差点(東陽6丁目)が何やら物々しい。
警察車両が右折車線(四ツ目通り、南行へ向かう)を封鎖しており、
「警察官の手信号に従え」との表示がある。
車両の出具合といい、車線規制の様子といい、かなりの重大事故の様相。
この後、カーラジオでは「江東区東陽町でトラックと自転車の事故で渋滞」。
交差点を通過する際、ちらっと南側を確認したところ、
かなり前方まで規制線が張られ、何台かのパトカー、警官がいるのが見えた。
後で知ったところによると、朝6時半ごろ、左折の10トンダンプに
横断歩道を渡っていた自転車が巻き込まれ、200mほど引きずられたらしい。
自転車の女性(71歳)は不幸にも死亡したそうだ。
巻き込まれてすぐでも大けがだろうけど、200mも引きずられれば・・・。
お気の毒としか言いようがない。
件の交差点から約200mと言えば、緩やかな上りを上りきる辺り。
次の信号を過ぎるか過ぎないかのところ。
ニュース報道の写真では、その交差点を過ぎ、デイリーヤマザキの前あたりに
ダンプが停まっている。
今朝ほぼ同じ時刻に同じ交差点を通過したところ、
交差点に何か電光文字が見えた。
交差点東南の角のローソンの前の空地に電光掲示を搭載した車両があり、
「貨物車は死角多い よく確認」と「無謀な横断はやめよう」との文字が。
今思い出したけど、いつ頃だったか。
ちょうど同じ現場でやはり東陽6丁目交差点から南に次の交差点辺りま
でコーンが立てられ、何かが散乱していた現場を通ったことがある。
やはり南行で事故だったようだ。
ここは重大事故が多いのかもしれない。
電光文字が今回の事故のこととは限らないが、自転車/歩行者が死角、内輪差など
車の挙動をよく知らないために事故に巻き込まれることがある。
歩行者/自転車が悪いと言うつもりはない。
ただ、交差点で赤信号を待っているときに交差点中央側に寄って立つ人は多い。
中には車道に降りて待つ人もいる。
乗用車はともかく図体のでかい大型トラックはそれでなくても内輪差が大きいのに、
交差する道路の中央線をはみ出さないためにそれほど大回りはできない。
歩行者/自転車も自身の安全のために注意した方が良い。
勿論自動車の方が気を付けるべきなんですよ、それはわかっていますが
怪我したら元も子もない。
特に自転車は信号を守りましょう。
車が動き出しているのに赤信号を無視して突っ込む自転車が散見される。
車は止まるだろう、いや車は止まるべきだ、車は止まらなければいけない、
そうかもしれないし、自転車が来りゃ、そりゃ止まりますよ。
轢こうと思って轢く人はいないでしょう。
でも、車から自分は見えてないかもしれない、見えてないことがある、
というのもお忘れなく。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます