
早いものでもう3月末。
3月は明日までありますが、土日休みの方なら事実上今日が年度末。
今朝は曇り空。
明日は雨の予報です。
撮影時刻は7:55頃でした。
ついに消費増税法案が閣議決定されてしまいました。
税金が上がって喜ぶ人なんかいませんよね。
私だって上げなくて済めばその方が良いです。
税金を上げて勝った政党なんかいないとも言われます。
それでなくても不人気で選挙があれば落選確実と言われれば、
これ以上人気が落ちることは止めてくれ、と言いたいのも無理からぬことです。
でもね、じゃどうすればいいのか。
一千兆円を超える国債残高を抱え、90兆の一般会計のうち国債が44兆。
消費税の増税余力が国債の信用度を支えているとまで言われている状態です。
増税前にやることがある、そりゃそうですが、じゃ具体的には何。
精神論や感覚ではなく、具体的な内容と数字を上げてください。
イタリアみたいに政治家抜きでやらなきゃだめなのかな。
その点、(弁護士出身でも政治屋でない)
思い切って無茶でも何でもやりそうな人に人気が集まるのもわかります。
例えば消費税を全部地方税にして、地方交付税は止める案は、
問題なくはないでしょうけど、閉塞感の打破にはなりそうで、
政治や行政のスキーム自体が変わりそうな予感を受けます。
LN
d=20:53、a=21:17、r=21:47
TD
D=8:03、A=8:30、R=8:59
3月は明日までありますが、土日休みの方なら事実上今日が年度末。
今朝は曇り空。
明日は雨の予報です。
撮影時刻は7:55頃でした。
ついに消費増税法案が閣議決定されてしまいました。
税金が上がって喜ぶ人なんかいませんよね。
私だって上げなくて済めばその方が良いです。
税金を上げて勝った政党なんかいないとも言われます。
それでなくても不人気で選挙があれば落選確実と言われれば、
これ以上人気が落ちることは止めてくれ、と言いたいのも無理からぬことです。
でもね、じゃどうすればいいのか。
一千兆円を超える国債残高を抱え、90兆の一般会計のうち国債が44兆。
消費税の増税余力が国債の信用度を支えているとまで言われている状態です。
増税前にやることがある、そりゃそうですが、じゃ具体的には何。
精神論や感覚ではなく、具体的な内容と数字を上げてください。
イタリアみたいに政治家抜きでやらなきゃだめなのかな。
その点、(弁護士出身でも政治屋でない)
思い切って無茶でも何でもやりそうな人に人気が集まるのもわかります。
例えば消費税を全部地方税にして、地方交付税は止める案は、
問題なくはないでしょうけど、閉塞感の打破にはなりそうで、
政治や行政のスキーム自体が変わりそうな予感を受けます。
LN
d=20:53、a=21:17、r=21:47
TD
D=8:03、A=8:30、R=8:59
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます