先日、一般競争入札にかけられたことと、その告知の官報を載せましたが、
業者決定の期日である6/19がだんだんと迫ってきました。
聞くところによると「国際コンペ」(関係者談)と言うことのようですので、
海外の建設会社からの応札もあったようです。
技術提案書の締め切りは6/9でしたのでもう終わっています。
入札期限は6/12午後2時。
落差業者は金額の多寡だけで決まるのではなく、
設計の考え方や施工方法と価格を総合的に判断して決める。
6/13~6/17にかけて提案書のヒアリング(業者側から見ればプレゼン)
6/19に業者決定の段取りです。
工事開始期日は落札業者の示す施工方法によって異なるようですが、
どうやら街区1(フィットネスセンター側、北側)が遅いようです。(推測)
完成予定は、2010/5/31となっています。
開発そのものに反対する人がいなくなったわけではないようですが、
今のところ、設計が大きく変更になったという情報はありません。
なお、できるのはアリオでヨーカドーではないという人がいますが、
アリオはイトーヨーカドーを核としたショッピングモールで、
札幌、川口(埼玉)、曽我(千葉)、亀有、西新井(東京)、八尾、鳳(大阪)に
展開されています。
業者決定の期日である6/19がだんだんと迫ってきました。
聞くところによると「国際コンペ」(関係者談)と言うことのようですので、
海外の建設会社からの応札もあったようです。
技術提案書の締め切りは6/9でしたのでもう終わっています。
入札期限は6/12午後2時。
落差業者は金額の多寡だけで決まるのではなく、
設計の考え方や施工方法と価格を総合的に判断して決める。
6/13~6/17にかけて提案書のヒアリング(業者側から見ればプレゼン)
6/19に業者決定の段取りです。
工事開始期日は落札業者の示す施工方法によって異なるようですが、
どうやら街区1(フィットネスセンター側、北側)が遅いようです。(推測)
完成予定は、2010/5/31となっています。
開発そのものに反対する人がいなくなったわけではないようですが、
今のところ、設計が大きく変更になったという情報はありません。
なお、できるのはアリオでヨーカドーではないという人がいますが、
アリオはイトーヨーカドーを核としたショッピングモールで、
札幌、川口(埼玉)、曽我(千葉)、亀有、西新井(東京)、八尾、鳳(大阪)に
展開されています。
パソコンが故障して、ブログを拝見するのが遅れてしまいました。
今度こそ、小名木川の工事がはじまると良いですね。
私も、楽しみにしています。
また情報入り次第流します。
新設された3本の道路のうち、
街区1と2を区切る東西道路と、
街区の西端を突っ切る南北道路は、
もうかなり抜け道化してますね。
進開橋南詰交差点が混むので、
スポ館から南北通りに折れ、
東西道路に左折して、
小名木川駅前交差点に出る車が多いようです。
確かに新しい道路内は、信号がないため、
抜け道のような状態ですよね。
小名木川沿いの道は、歩いている人や自転車が多いので、
南北道路と交わるところに信号があった方が良いように思いますが・・・・
本当は、そのまま、小名木川を渡る道路があると、
少し明治通りも混雑が緩和されそうですけどね。
難しいことですね・・・・
スーパーができれば、状況もかわると思いますが・・・
本当にヨーカドーの完成、楽しみです。
次のようなものがありました。
Q:小名木川沿いの道路から南北道路への右折交
差点に信号がなくて右折できるのか。
A:警視庁の今のところの見解は、この程度の交通量
での設置はかえって危険と言われている。
だそうです。