![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9f/ba6d142183ce4ba57b730d8684e5a3cb.jpg)
大型連休初日、と言ってもカレンダー通りに出勤される方にとっては
単なる土日、あるいは飛び石連休と言ったところですが、
某公共放送では11連休とか言ってました。
工場などでは出勤者数が減って中途半端に稼働するよりは、
生産ラインを止めちゃった方が効率的、なんてところもあるでしょうが、
4日もに休みを取るのはなかなか難しいですよね。
休みを調整して前半組、後半組にしているところもあるかもしれません。
さて、今朝の撮影時刻は7:40頃。
かなり霞んでますが、コンデジのAFは問題なくピピッ。
肉眼ではくっきり見えているのにフォーカスが取れないこともあったり、
コンデジのロジックは良くわかりません。
まあ、見ている光の波長が違うんでしょうけど。
8時の気温は16.5度、湿度65%、北の風1.5m/sでした。
PM2.5は39μg/立米、SPMは36μg/立米。
PM2.5は時間平均環境基準を上回っており、
やはりいつもよりは少し悪いです。
さて、懸案だったスモーカーを作りました。
細かくは別記事にしますが、さっそく使ってみました。
適切なチップの量がまだよくわかりません。試行錯誤です。
単なる土日、あるいは飛び石連休と言ったところですが、
某公共放送では11連休とか言ってました。
工場などでは出勤者数が減って中途半端に稼働するよりは、
生産ラインを止めちゃった方が効率的、なんてところもあるでしょうが、
4日もに休みを取るのはなかなか難しいですよね。
休みを調整して前半組、後半組にしているところもあるかもしれません。
さて、今朝の撮影時刻は7:40頃。
かなり霞んでますが、コンデジのAFは問題なくピピッ。
肉眼ではくっきり見えているのにフォーカスが取れないこともあったり、
コンデジのロジックは良くわかりません。
まあ、見ている光の波長が違うんでしょうけど。
8時の気温は16.5度、湿度65%、北の風1.5m/sでした。
PM2.5は39μg/立米、SPMは36μg/立米。
PM2.5は時間平均環境基準を上回っており、
やはりいつもよりは少し悪いです。
さて、懸案だったスモーカーを作りました。
細かくは別記事にしますが、さっそく使ってみました。
適切なチップの量がまだよくわかりません。試行錯誤です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます