4/15は6試合。
セントラル・リーグ
● 中日 5-4 阪神 ○ (ナゴヤドーム)
阪神が3回に四球、ヒットで鳥谷の3塁打、新井のタイムリーで3点。
4回には林威助、藤川俊介の本塁打で追加点。
中日は5回にエラー絡みで3点、最終回1死に藤川からソロで1点差。
藤川は後続を2三振に切って逃げ切り。
久保1勝、藤川3セーブ、負けは朝倉。
阪神は鬼門の名古屋で中日を撃破。
阪神3勝1敗、中日1勝3敗。
△ 広島 4-4 読売 △ (マツダスタジアム)
読売が初回ラミレスの3ランで先行。
広島は7回に2点、8回1点で追いつく。
読売は9回に1点入れて再びリードするが、広島が追いついて引き分け。
読売2勝1分、広島1勝2敗1分。
● ヤクルト 7-9 横浜 ○ (神宮)
デー・ゲームで行われた神宮での試合。
逆転逆転のシーソー・ゲーム。
最後は横浜が3ランで再々々逆転して逃げ切った。
横浜3勝1敗、ヤクルトは開幕3連敗。
**
パシフィック・リーグ
○ 日本ハム 4-1 ロッテ ● (札幌ドーム)
先行する日本ハムがロッテの反撃をかわして逃げ切り。
日ハム1勝2敗、ロッテ1勝3敗。
○ 楽天 3-2 オリックス (甲子園)
楽天初の甲子園主催ゲームは、田中将大が先発。
松井稼頭央の先頭打者ホームランで楽天リードも、
オリックスが4回6回と1点ずつ取って逆転。
その裏、楽天は山崎の激走タイムリー3塁打と
岩村の犠牲フライで再逆転。
田中将大が9回を投げ切って初勝利。
楽天は3勝1敗、オリックス1勝2敗1分。
○ ソフトバンク 3-2 西武 ●
西武先行、ソフトバンクが8回に追いつき、延長11回カブレラがサヨナラ弾。
ソフトバンク、西武ともに2勝1敗1分。
セントラル・リーグ
● 中日 5-4 阪神 ○ (ナゴヤドーム)
阪神が3回に四球、ヒットで鳥谷の3塁打、新井のタイムリーで3点。
4回には林威助、藤川俊介の本塁打で追加点。
中日は5回にエラー絡みで3点、最終回1死に藤川からソロで1点差。
藤川は後続を2三振に切って逃げ切り。
久保1勝、藤川3セーブ、負けは朝倉。
阪神は鬼門の名古屋で中日を撃破。
阪神3勝1敗、中日1勝3敗。
△ 広島 4-4 読売 △ (マツダスタジアム)
読売が初回ラミレスの3ランで先行。
広島は7回に2点、8回1点で追いつく。
読売は9回に1点入れて再びリードするが、広島が追いついて引き分け。
読売2勝1分、広島1勝2敗1分。
● ヤクルト 7-9 横浜 ○ (神宮)
デー・ゲームで行われた神宮での試合。
逆転逆転のシーソー・ゲーム。
最後は横浜が3ランで再々々逆転して逃げ切った。
横浜3勝1敗、ヤクルトは開幕3連敗。
**
パシフィック・リーグ
○ 日本ハム 4-1 ロッテ ● (札幌ドーム)
先行する日本ハムがロッテの反撃をかわして逃げ切り。
日ハム1勝2敗、ロッテ1勝3敗。
○ 楽天 3-2 オリックス (甲子園)
楽天初の甲子園主催ゲームは、田中将大が先発。
松井稼頭央の先頭打者ホームランで楽天リードも、
オリックスが4回6回と1点ずつ取って逆転。
その裏、楽天は山崎の激走タイムリー3塁打と
岩村の犠牲フライで再逆転。
田中将大が9回を投げ切って初勝利。
楽天は3勝1敗、オリックス1勝2敗1分。
○ ソフトバンク 3-2 西武 ●
西武先行、ソフトバンクが8回に追いつき、延長11回カブレラがサヨナラ弾。
ソフトバンク、西武ともに2勝1敗1分。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます