ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

「新型コロナウィルス」のことを「コロナ」と呼ぶことについて

2020-09-30 23:39:05 | 観察
最近よく思うのはTVでは「新型コロナウィルス」のことを「コロナ」と呼んでいることが多いが、
「新型コロナウィルス」は長いから略すのは致し方ないとしても、「コロナ」じゃなく、「コロナウィルス」か
「新型ウィルス」と呼ぶように文句言わないのはなぜなんだろう。

この点、NHKだけは少なくともニュースなどでは「新型コロナウィルス」と呼んでいるし、
口で「コロナ」と言ってもテロップには「新型コロナウィルス」と出ることが多いのはさすが。

一般の人にとっては当面「コロナ」ほ「新型コロナウィルス」で通じるから何と呼ぼうがどうでもいいことだが、

トヨタの一時代を築いた車のコロナ
暖房器具メーカーのコロナ
出版社のコロナ出版
遊技場/娯楽施設のコロナワールド
大阪のホテル、コロナホテル
メキシコのビール会社、コロナピール

などを展開する企業や企業グループがどうして文句を言わないのかが不思議。

メーカーのコロナに勤める社員の子供が学校でいじめにあう事案が実際に起こっているし、
コロナビールの日本での販売実績は知らないが、アメリカでは、当面コロナビールを買わない、と
答えるアメリカ人が4割近くに上る調査もあるようだ。

実効があるかどうかはわからないが、「コロナと言うな、新型コロナウィルスとか、新型ウィルスと呼べ」
と声高に言わないのはなぜなんでしょう。
分かる人は分かっている、文句を言っても仕方がない、効果があると思えない、なんでしょうか。
今はそんな時代じゃないと思うんですけど。

なんだかんだ言ってもTVの影響力は絶大で、一般人が最も頻繁に接するメディアもTV。
毎日声を大にして「コロナ」「コロナ」と聞かされ続ければ、「コロナ」という言葉自体に
悪印象を持つ人が増えるのは自明。

「迷惑を受けて困っている」「マスコミのせいだ」と訴えるだけでも効果があると思いますがどうでしょう。
少なくとも企業の認知度は上がる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今朝の東京スカイツリー(202... | トップ | 今日のタイタンビカス(2020/... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

観察」カテゴリの最新記事