![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/00/6f1a93f7f50de27efdb5b058b1197150.jpg)
かなりひどかった。
ここ東京では、揺れは比較的ゆっくりと、しかし大きく長く続いた。
P波は感じなかった。
第一波の揺れが一番大きかったが、長かったのでタンスやら本棚やらPCやら、
どれを押さえるかかなり迷った。
結局途中から押さえるのはあきらめて、物が倒れそうもない場所に逃げたが、
それくらい長かった。
棚の上からCDが落ちてばらばらになり、その上に物が落ちて何枚かが割れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/08/26c028be0c0180996b101981d1ef5422.jpg)
こういう大きいのが来ると余震があることが多いが、案の定余震。
それもかなり大きいのが立て続けに複数回。
余震がこれほど大きいのは珍しい。
最初の地震のマグニチュードは、7.9=>8.4=>8.8と上方修正された。
マグニチュード8.8は日本国内の観測史上最高。
阪神淡路の7.3と比べると、マグニチュードで1.5、
地震のエネルギーはおよそ180倍。
とりあえず、ドアのカギを解き、バルコニー側のドアは開けて出口を確保。
TVではお台場で火事のニュースをやっていたので、外廊下に出て確認。
お台場方面で黒い煙が上がっているのは確認できたが、また揺れを感じ、
そそくさと部屋に退散せざるを得なかった。
--この項続く--
ここ東京では、揺れは比較的ゆっくりと、しかし大きく長く続いた。
P波は感じなかった。
第一波の揺れが一番大きかったが、長かったのでタンスやら本棚やらPCやら、
どれを押さえるかかなり迷った。
結局途中から押さえるのはあきらめて、物が倒れそうもない場所に逃げたが、
それくらい長かった。
棚の上からCDが落ちてばらばらになり、その上に物が落ちて何枚かが割れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/08/26c028be0c0180996b101981d1ef5422.jpg)
こういう大きいのが来ると余震があることが多いが、案の定余震。
それもかなり大きいのが立て続けに複数回。
余震がこれほど大きいのは珍しい。
最初の地震のマグニチュードは、7.9=>8.4=>8.8と上方修正された。
マグニチュード8.8は日本国内の観測史上最高。
阪神淡路の7.3と比べると、マグニチュードで1.5、
地震のエネルギーはおよそ180倍。
とりあえず、ドアのカギを解き、バルコニー側のドアは開けて出口を確保。
TVではお台場で火事のニュースをやっていたので、外廊下に出て確認。
お台場方面で黒い煙が上がっているのは確認できたが、また揺れを感じ、
そそくさと部屋に退散せざるを得なかった。
--この項続く--
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます