ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

タイタンビカス、4株4輪(2024/8/5)おまけ、ゼフィランサス・カリナタ

2024-08-05 09:57:50 | 花卉草木
今日は4輪咲きました。* おまけ昨日蕾だったカリナタ(サフランモドキ)が開花しました。昨日咲いたのもまだ咲いてますが、色が少し薄くなってます。 . . . 本文を読む
コメント

2024/8/5の朝の東京スカイツリー

2024-08-05 09:41:18 | 東京スカイツリー
2024/8/5の朝の撮影時刻は7:40頃。朝8時の気温は31度、湿度70%、南西の風、0.5m/s。PM2.5は8μg/立米、SPMは12μg/立米でした。日向はじりじりと焼けるような暑さ。 . . . 本文を読む
コメント

バジル(2024/8/4)

2024-08-05 09:40:42 | 花卉草木
朝、プランターの水が切れ、バジルが瀕死状態。慌てて水をやったので、何とかなったようだ。十分に水があるとこんな感じ。(2024/8/3撮影)この時に比べて日の良くあたる場所だったのが災いしたと思い、元の位置に戻した。 . . . 本文を読む
コメント

カリナタまた咲く(2024/8/4)

2024-08-05 05:28:53 | 花卉草木
ゼフィランサス・カリナタ(サフランモドキ)がまた咲いた。確認したら、つぼみもあった。あらためて今年何輪咲いているか確認したら、20輪以上でした。 . . . 本文を読む
コメント

マンリョウの実(2024/8/3)

2024-08-05 00:05:47 | 花卉草木
今年は異常なぐらいたくさん花が咲き、たくさん実が生っています。熟すと赤くなりますが、まだ今の時期は緑色。お正月の飾り物としてはセンリョウの方が有名で、重宝されています。センリョウは上剥きに実が生るので下向きのマンリョウよりも見栄えが良いのは確か。 . . . 本文を読む
コメント

タイタンビカス、10株10輪(2024/8/4)

2024-08-05 00:01:02 | 花卉草木
今季最多。10輪開花しました。 . . . 本文を読む
コメント

2024/8/4の朝の東京スカイツリー

2024-08-04 23:59:09 | 東京スカイツリー
2024/8/4の朝の撮影時刻は8:00頃。朝8時の気温は30度、湿度60%、西の風、1m/s。PM2.5は7μg/立米、SPMは9μg/立米でした。 . . . 本文を読む
コメント

2024/8/3の朝の東京スカイツリー

2024-08-03 14:25:30 | 東京スカイツリー
2024/8/3の朝の撮影時刻は7:45頃。朝8時の気温は29度、湿度75%、西の風、1m/s。PM2.5は9μg/立米、SPMは22μg/立米でした。 . . . 本文を読む
コメント

アゲハ 蛹に(2024/8/2)

2024-08-02 16:56:29 | 昆虫/虫・その小動物
きれいな緑色の蛹になりました。蛹は蛹化した場所の周りの色に似た色になりますが、そっくりというわけではなく、緑か茶色か灰色ぐらいです。この虫かごの蓋は水色なので、緑になりました。 . . . 本文を読む
コメント

タイタンビカス、4株4輪。(2024/8/2)(おまけ グラジオラスとヤブラン)

2024-08-02 16:42:06 | 花卉草木
4株、4輪。全部濃い赤。*グラジオラスはいったん全部花が終わったと思ったのに、また咲いてますし、まだ咲きそう。ヤブランはもう咲き始めてだいぶ経つけど、まだ結構咲いてます。実は黒です。シャリンバイ、ランタナ、イヌホウズキ、黒い実は結構多い。ご指摘を受けるまでジャノヒゲ(リュウノヒゲ)だと思ってました。全て「ヤブラン」に訂正したつもりですが、漏れがあればご指摘頂けると助かります。 . . . 本文を読む
コメント

blogram