しばらく前から、1階のトイレタンクの手前のところが水漏れしてました。
面倒くさいから下に入れ物を置いて、水が溜まると捨ててたんだけど、きょう、なんとなくやる気になったので、パッキン交換することにしました。
外してみたら、合うパッキンがうちにない。
ホームセンターに行って買ってきて取り付けたけど、直りません。
おかしいな、おかしいなと悪戦苦闘すること3、40分くらいかな。
水漏れは前よりひどくなるばかり。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
業者さんに頼むしかないかなあ…と思いながら金属の管ごと取り外してみて、初めて気が付きました。
接続部分が壊れて穴が開いてた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5d/c2b58420e6da68218b435c246cb6055a.jpg)
老朽化してちょっと穴の開いたところへ、「おかしいな、なんで漏るんだ」 と言いながらギウギウ締め付けたせいでしょう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
取り外した部分の管を握って、またホームセンターへ。
リフォームコーナーにいた店員さんに聞いたら、
「同じ長さがないと思いますが、金属を切る道具はありますか?」 と、聞かれました。
そこで思い出したのが、前に 2階のシャワートイレを交換したとき のこと。
長すぎる管をグニッと曲げて取り付けたことを書いたら、一級建築士の一休さんに、
「取り付け上部のS字カーブは問題ありません。蛇腹ホースの切断加工は素人には無理があります。(水は形を変えても流れるから、問題なし
)」
と、コメントをいただきました。
それだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
店員さんに 「曲がる管はありますか」 と、聞いたら、ちゃんとありました。
金属切る道具まで買って、失敗しなくて良かった。
家に帰って取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0b/83763698f61dedf146e576af492d6210.jpg)
水は今のところ漏っていません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
一休さん、改めまして、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
面倒くさいから下に入れ物を置いて、水が溜まると捨ててたんだけど、きょう、なんとなくやる気になったので、パッキン交換することにしました。
外してみたら、合うパッキンがうちにない。
ホームセンターに行って買ってきて取り付けたけど、直りません。
おかしいな、おかしいなと悪戦苦闘すること3、40分くらいかな。
水漏れは前よりひどくなるばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
業者さんに頼むしかないかなあ…と思いながら金属の管ごと取り外してみて、初めて気が付きました。
接続部分が壊れて穴が開いてた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5d/c2b58420e6da68218b435c246cb6055a.jpg)
老朽化してちょっと穴の開いたところへ、「おかしいな、なんで漏るんだ」 と言いながらギウギウ締め付けたせいでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
取り外した部分の管を握って、またホームセンターへ。
リフォームコーナーにいた店員さんに聞いたら、
「同じ長さがないと思いますが、金属を切る道具はありますか?」 と、聞かれました。
そこで思い出したのが、前に 2階のシャワートイレを交換したとき のこと。
長すぎる管をグニッと曲げて取り付けたことを書いたら、一級建築士の一休さんに、
「取り付け上部のS字カーブは問題ありません。蛇腹ホースの切断加工は素人には無理があります。(水は形を変えても流れるから、問題なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
と、コメントをいただきました。
それだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
店員さんに 「曲がる管はありますか」 と、聞いたら、ちゃんとありました。
金属切る道具まで買って、失敗しなくて良かった。
家に帰って取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0b/83763698f61dedf146e576af492d6210.jpg)
水は今のところ漏っていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
一休さん、改めまして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)