長男の初節句で買った鎧兜の五月人形。
買ってから数年は出していたものの、めんどうくさくなってこの10数年は押入れの上に仕舞いっぱなしにしていました。
(三男は全く記憶に無いと言ってました。
)
さて、この春は長男と次男が国家試験を受けました。
次男はまあ、大丈夫だろうと予測できたのですが、長男は発表までわかりませんでした。
発表の数週間前、ふと、長年五月人形を出していないことを思い出し、押入れの上に向かって、
「もし太郎丸が合格したら、今年はちゃんと飾ります」
と、願を掛けました。
そして発表当日。
奇跡が起きました。
というわけで、じつは先月末の話なんですけど、五月人形を飾りました。
久しぶりに出していると、うちの一番下の男の子がワクワクして邪魔してました。

箱に入ったって、いいじゃないか。
猫だもの。
ところで話は変わりますが、ある朝、
ベランダがさわがしいので出てみたら、こんなことになってました。



雨どい つまりまくり。
買ってから数年は出していたものの、めんどうくさくなってこの10数年は押入れの上に仕舞いっぱなしにしていました。
(三男は全く記憶に無いと言ってました。

さて、この春は長男と次男が国家試験を受けました。
次男はまあ、大丈夫だろうと予測できたのですが、長男は発表までわかりませんでした。
発表の数週間前、ふと、長年五月人形を出していないことを思い出し、押入れの上に向かって、
「もし太郎丸が合格したら、今年はちゃんと飾ります」
と、願を掛けました。
そして発表当日。
奇跡が起きました。

というわけで、じつは先月末の話なんですけど、五月人形を飾りました。
久しぶりに出していると、うちの一番下の男の子がワクワクして邪魔してました。


箱に入ったって、いいじゃないか。
猫だもの。
ところで話は変わりますが、ある朝、
ベランダがさわがしいので出てみたら、こんなことになってました。



雨どい つまりまくり。
