14日から16日まで、伊勢志摩に旅行に行きました。
一度は伊勢神宮に行ってみたかったし、三男といっしょに御朱印集めもできるし。
14日は伊勢神宮の★外宮をお参りしました。
このときカメラが調子悪くて写真なしです。
車で行ったので、そのとき既に夕方4時過ぎでした。
伊勢市駅前をぶらぶらしたあと、鳥羽市相差(おうさつ)にある旅館へ。
翌15日の朝は、宿から近い相差の★神明神社(石神さん)に行きました。
ここは、女性の願いをひとつだけ叶えてくれるそうです。
(写真はクリックすると大きくなりますが、いちいち戻るのが面倒でしょうから大きくしなくていいです。してもいいです。お好きなように)
すぐ下にある、相差海女文化資料館も寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/89/5913d3d765e457933fa93a86af0e1a08_s.jpg)
次は伊勢神宮の★内宮へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/49/579fd7ff5e1870d11fd2588394c657f4_s.jpg)
さすがはお伊勢さんの参道。郵便局も徹底してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/18/4d7dbe6f2a755cf8c5cf5bc970170de1_s.jpg)
おかげ横丁のこの猫、どなたかのブログでも見た記憶が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/96/9abefdaf38e42e5c85b88b2cf7131718_s.jpg)
次に、伊勢神宮から近い、★猿田彦神社をお参りしてから、二見浦へ。
ここには夫婦岩があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/6a/b6ded769f725445c177bb02f8e3077b6_s.jpg)
二見浦の★二見興玉神社と★龍宮社をお参りしてから、
二泊目の宿、志摩半島の旅館に行きました。
途中で虹が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/40/990a3f38e09f010c9846271cbdfb2d78_s.jpg)
志摩半島の旅館には、小さなおじさん(おにいさん)がいました。 ※ 本気にしないように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/f5/2f7f6e9aeef89997b70dbfbbf1c3a5c9_s.jpg)
その旅館では私たち3人以外は悠々自適世代の同期会の方々ばかりでした。
宴会のカラオケが聞こえてきましたが、乱入して一曲歌いたい気持ちを抑えた自分を褒めてあげたいです。
翌日16日は、まず伊勢志摩を一望できる横山展望台に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/80/3bc58a5e4a97255f727d3871ccbfd456_s.jpg)
その下にある横山ビジターセンターにも、ちょこっと寄ったら顔をはめずにいられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/71/5f84031451e8e97b64522f0e8b94b8a7_s.jpg)
その後、名古屋の★熱田神宮に参拝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/9b/89cd4452eedcf0abc107596e751d8616_s.jpg)
近くでお昼を食べて、帰路につきました。
行きは見えなかった富士山が、帰りはデデーン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/0c/b1e31d24e792db049b5f6ce00ae64498_s.jpg)
※ ★ は、御朱印を頂いたところです。
一度は伊勢神宮に行ってみたかったし、三男といっしょに御朱印集めもできるし。
14日は伊勢神宮の★外宮をお参りしました。
このときカメラが調子悪くて写真なしです。
車で行ったので、そのとき既に夕方4時過ぎでした。
伊勢市駅前をぶらぶらしたあと、鳥羽市相差(おうさつ)にある旅館へ。
翌15日の朝は、宿から近い相差の★神明神社(石神さん)に行きました。
ここは、女性の願いをひとつだけ叶えてくれるそうです。
(写真はクリックすると大きくなりますが、いちいち戻るのが面倒でしょうから大きくしなくていいです。してもいいです。お好きなように)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/38/d73cf982c128e4043f70cf8c47717458_s.jpg)
すぐ下にある、相差海女文化資料館も寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/31/458ecdda1ac0826014e72cf0d32b15ca_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/89/5913d3d765e457933fa93a86af0e1a08_s.jpg)
次は伊勢神宮の★内宮へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/49/579fd7ff5e1870d11fd2588394c657f4_s.jpg)
さすがはお伊勢さんの参道。郵便局も徹底してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/89/57065f06f56f96683a6fed30079cbfeb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/18/4d7dbe6f2a755cf8c5cf5bc970170de1_s.jpg)
おかげ横丁のこの猫、どなたかのブログでも見た記憶が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/96/9abefdaf38e42e5c85b88b2cf7131718_s.jpg)
次に、伊勢神宮から近い、★猿田彦神社をお参りしてから、二見浦へ。
ここには夫婦岩があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/6a/b6ded769f725445c177bb02f8e3077b6_s.jpg)
二見浦の★二見興玉神社と★龍宮社をお参りしてから、
二泊目の宿、志摩半島の旅館に行きました。
途中で虹が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/40/990a3f38e09f010c9846271cbdfb2d78_s.jpg)
志摩半島の旅館には、小さなおじさん(おにいさん)がいました。 ※ 本気にしないように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/f5/2f7f6e9aeef89997b70dbfbbf1c3a5c9_s.jpg)
その旅館では私たち3人以外は悠々自適世代の同期会の方々ばかりでした。
宴会のカラオケが聞こえてきましたが、乱入して一曲歌いたい気持ちを抑えた自分を褒めてあげたいです。
翌日16日は、まず伊勢志摩を一望できる横山展望台に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/80/3bc58a5e4a97255f727d3871ccbfd456_s.jpg)
その下にある横山ビジターセンターにも、ちょこっと寄ったら顔をはめずにいられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/71/5f84031451e8e97b64522f0e8b94b8a7_s.jpg)
その後、名古屋の★熱田神宮に参拝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/9b/89cd4452eedcf0abc107596e751d8616_s.jpg)
近くでお昼を食べて、帰路につきました。
行きは見えなかった富士山が、帰りはデデーン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/0c/b1e31d24e792db049b5f6ce00ae64498_s.jpg)
※ ★ は、御朱印を頂いたところです。