チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

紅葉を見ながらキノコ採り

2024-10-25 18:27:53 | きのこ
晴れ。18時20分現在最低05時51分9.7℃、最高11時13分17.3℃。
昨日の最高気温20.0℃は、今日の北海道新聞によると<10月下旬の最高気温として1953年以来71年ぶりに20度台に達した>と。

え~、昨日のことです。
キノコ採りはマツノコケイロヌメリガサ → エノキタケの順。通ったばかりのタイヤ痕に数人の顔を浮かべながら現場に着いたら、Yさんが準備を整えて採り始めるところだった。
情報交換してお互いに右と左に別れて採り始め、1時間ほどでYさんにエノキタケを採りに行くと告げて別れた。
エノキは12日以来だから採る気満々で行ったのよね。そしたら前回同様ぽつぽつと拾って歩くような感じで、旦那は早々とリタイアして「車で待ってる」と車に戻ってしまった。

それでも集めれば小さなボウルに一つ採れた・・・1時間もかかって(ノД`)・゜・。でもね、赤や黄色の紅葉の中でのキノコ採りは楽しい。

例年だと次から次へと出てくるのに今年は出が悪いから、これでエノキタケ採りはお終いかな?!

まぁ、場所によっては殺風景な景色も。

マツノ~はキノコ仲間におすそ分け、エノキタケは2パックを冷凍庫に入れたです。
夕食はマツノ~とカモ肉と長葱の炒め物を作ったら美味しかった(´-`*)。

美味なマツノコケイロヌメリガサを採りに~

2024-10-22 20:50:30 | きのこ
晴れ。20時40分現在最低00時03分15.8℃、最高13時04分19.9℃。
最低気温ですが昨日は氷点下、今朝は15.8℃だなんて差がありすぎる。ま、暖かいほうがいいけどね。
昼食後、午睡を楽しんでいた旦那を13時過ぎに起こし、明日は朝から雨だからエノキタケを採りに行くよと出かけた。途中で予定を変更してマツノコケイロヌメリガサを(たぶん雨上がりの日曜日に入ってるだろうなと思いつつ)採りに行った。
旦那ね、午前中の庭仕事でキノコ採りをする体力がないと、キノコ採りの用意はなし。

で、14時頃現場に着いた。
旦那にただ待っているのも退屈だろうからと、一応小さな買い物袋とナイフを渡して別行動・・・林床を歩くと、あらぁ~マツノコケちゃんが出ているんでしょうと、買い物袋へポイしながらざっと見て回った。
40分ほどして車近くまで来たとき、旦那の「ここにいる」との声に\(◎o◎)/、声のする方を見ると
キノコを目の前にして腰の痛さも忘れ採っていた。

先ほどざるにのせて撮ったですが、キノコのかさは8cmもある。(大きさが分かるように小さいのと一緒)

姿かたちはコケイロヌメリガサとほとんど同じらしい ← コケイロを知らないので(m´・ω・`)m ゴメン…。

小さいのが採れるのは、結構な確率で数本がくっ付いて出ているからナイフで切る時、どうしても一緒に採れてくる・・・大から中は鍋用や煮物、中から小は味噌汁や酢の物、小は炊き込みご飯や麻婆豆腐用。

最近、採&撮ったキノコたち

2024-10-19 20:21:38 | きのこ
雨→曇り。20時10分現在最低20時10分10.5℃、最高11時16分20.7℃。
日付が変わる頃から雨・・・時折激しく降る、風も ← ダリアのプランターが倒れるくらい。14時前には止み曇りになった。

雨が降ったら降ったでやることは色々あり、その中の一つに撮りっぱなしの画像の整理(毎日やればいいのは分かっているけど。。。。。(。-`ω-)デキナイノダ

ノボリリュウタケ(16日林道)とムキタケ(18日。ひだは虫に、かさはリスに齧られていた)

ブナシメジの幼菌(11日上尾幌)と成菌(13日キトウシ)

シイタケは今も少しずつ採れている(10日林道、煮物サイズが11個)
え~とですね、ホコリタケは9月28日"(-""-)"。シダの葉が金色に輝いて綺麗だった(10月5日上尾幌)

夕食は久しぶりにザンギ=から揚げとフライドポテトを作ったです。(´-`*)オイシカッタナア

ツキヨタケは大きくなり、マスタケが出ていた

2024-10-18 19:48:29 | きのこ
晴れ。19時40分現在最低06時28分6.4℃、最高19時30分17.7℃。
夜になってからの方が暖かい、明日明け方から雨と風で荒れるらしい。

午後14時過ぎはキトウシでツキヨタケを見てました~。
幾つかは大きく育ってましたが、米粒みたいな幼菌と言えないような芽はそのまんま(ノД`)・゜ ・・・・多分、米粒サイズはこのまま萎んでしまうんだろうな。

小さかった幼菌は大きく育っていた(*^^)v。で、13日の幼菌と対比させようとしたら角度がずれている

同じ個体なんです!!!
米粒が育たなかったので、成菌の数が少ないのが残念。(後2~3個出ていた)

マスタケはシラカバの根方近くで、いい感じの大人の色でしたょ。

今夜は16日に採ったシモフリシメジでした。(写真はないです・・・林道は14時を過ぎると早く帰ろうと気が急くから、帰り間際に見つけたキノコは撮らずじまい。クマが怖い

大きいのはグリルで焼いてお醤油を垂らして、小さいのは炊き込みご飯、両方とも美味しかったです。

マツノコケイロヌメリガサというキノコを~

2024-10-16 19:14:10 | きのこ
晴れ。20時10分現在最低19時35分12.1℃、最高13時01分23.7℃。
23.7℃は10月史上最も高い気温とTVで言ってた。
朝まで降っていた雨も上がり、10時半ころマツノコケイロヌメリガサを採りにGO。

その前に林道でキノコ探しをしていたら、上尾幌に着いたのは12時をだいぶ過ぎていたです('◇')ゞ(道草が長いネ)。

え~、このキノコはミズナラ林地に出るコケイロヌメリガサに似ていて、松林に出るからマツノが頭に付くみたい。(私はコケイロ~を知らない)

駐車ができるスペースには、タイヤ痕があるから先を越されたかと(ノД`)・゜・。
歩き出して少しすると柄をカットした白さが目に眩しい。まぁ、残り物に福があるというから歩いていると

採りごろの大きさが、松の落ち葉の中から顔を出していた・・・この色、目がキノコ目にならないと見つけにくいのよね。

うん?! この大きさが残っているということは、今日ではないなと期待に胸がぽわ~んと膨らむ。
(´∀`*)ウフフ 少しだけど冷凍庫に入れる分も採れたので嬉しかったですょ。
キノコの後始末は明日・・・取りあえずキノコたちは野菜室に入れました。

帰宅後、モンブランを買ってきました。
旦那は夕食後に「美味しい」と嬉しそう (*^-^*)。

ツキヨタケを見にキトウシへ~

2024-10-14 20:41:00 | きのこ
晴れ。20時30分現在最低06時13分2.5℃、最高14時41分17.0℃。
今日はしっかりと午前・午後とも庭仕事を頑張ったですょ・・・で、もう眠たい。
時折くっ付くまぶたを、親指と人差し指で押し開いて、 ピヨピヨ ガンバレ 叱咤激励。

タイトルのツキヨタケですが
昨年(10月末)はとうに若い時を過ぎ、水気もなくなりミイラになりかけた状態だったので、今年は9日に行き幼菌を確認した。
昨日再び行って来た・・・成長する速度は意外と遅い。乾燥気味なので雨が降れば大きくなるかと思うけど、どうなんだろう??

3cmくらいの幼菌ですが、ツキヨタケの特徴であるヒダと柄の境にツバのようなリングがあるのが確認できる (*^^)v。

このリングの上はひだで下は柄なのか、分かりやすい。
違う個体を正面から。

(これも違う個体)かさ・・・黄橙褐色?? で綺麗、表面には鱗片。
当地ではツキヨタケを見る機会はほとんどなく、来週にでもまた行ってこよう。

いつもだと、この後録画を見るのだけど、今夜は果たして見ることができるのか・・・途中で寝てしまいそう。

ヌメリスギタケとヒラタケが同居していた(*^^)v

2024-10-13 20:26:07 | きのこ
晴れ。20時10分現在最低03時44分8.4℃、最高12時36分20.0℃。
今日も今日とてキノコ探し&採りに、林道へ出かけた。
昨日のツバナラタケは何日で成菌になるかと見に行ったのだ・・・(*´σー`)エヘ 1日じゃぁ無理でした。

辺りを探すと
ヌメリスギタケが日光浴中でしたょ。

さぁ帰ろうと向きを変えてみたものの、キノコに呼ばれているような気がして辺りをきょろきょろ。
ヒラタケが隠れるようにして出ていた・・・採るには小さいし肉も薄い。

ムキタケを(少しだけ)採って林道を後にした。今度は
キトウシへツキヨタケを見に行ったけど、こちらもあまり育っていなかった(ノД`)・゜・。

さぁ、明日は庭仕事を頑張るぞ

ツバナラタケの幼菌 v(^^*)、エノキタケは('_')

2024-10-12 20:08:02 | きのこ
晴れ。20時00分現在最低06時12分4.2℃、最高17時59分16.8℃。
今朝は4.2℃しかなかったのかぁ、私が起きる6時は茶の間は暖房が入ってて暖かい(*^^)v・・・先に起きている旦那さんがストーブを点けておいてくれる。

午前中林道へエノキタケを採りに行って来た。
前回から1週間・・・出ているだろうとルンルンで行ったのよね。それなのに思ったほど出てなくて、ぽつぽつと拾って歩くような感じ(ノД`)・゜・。ま、それでも味噌汁とSサイズのフリーザーバッグ4個分採れたからよかった。(写真はないです)

思わぬ場所で、シラカバの倒木にツバナラタケの子供たち=幼菌が押しくらまんじゅうしてました。後ろは先生?!

シイタケは7個だったかな。(9日は煮物サイズ=成菌なり立てが20数個 (*^^)v ← キトウシの帰りに寄った)

もうツタウルシは散ったと思っていたら、紅葉してるのがあって嬉しかったなぁ。



ムキタケは天ぷらになりました(*^^)v

2024-10-11 21:02:37 | きのこ
晴れ。20時50分現在最低00時38分8.1℃、最高13時26分17.8℃。
最後のハタケシメジ採りに・・・達古武と上尾幌の2ヵ所で辛うじて味噌汁1回分をゲットしただけ(ノД`)・゜・、終わってました。

帰りに、ただいま発生中の
ムキタケをゲットしてきたけど、これは幼菌ネ。

採りごろが選り取り見取り(*^^)v。
と言っても、虫さんの好みも色々らしく、幼菌でも齧られているかと思えば大きな成菌でも無傷のも。

下は5㎝前後で天ぷら&おでんサイズ(*^^)v。


ベーコン巻きは8㎝くらいで肉厚が美味しいのに
虫さんに先を越され1回分しか採れなかったのが悲しい。

でも、天ぷらサイズが十分とれたので嬉しかったな。。

さっそく夕食に天ぷらを揚げました(*^^)v。

(*´σー`)エヘ ムキタケだけじゃ寂しいので、先日頂いたカボチャと残り物のカニ風味&焼きちくわも加えました。
ムキタケね、もちもちして美味しかった。(乾き気味ので作るょ、湿っているのは水分が出て美味しくない)

ここ1ヶ月ほど、毎日キノコが食卓に何かしら登場してます(*^^)v。

ヌメリスギタケが倒木の隅っこに

2024-10-10 20:31:08 | きのこ
曇り&晴れ。20時20分現在最低05時48分05.9℃、最高12時50分17.8℃。
約6℃は寒いからストーブを焚いた。

超久しぶりに庭仕事。春まで荒れ放題だったロッケリーのツツジなど、すべてを処分してそのままだったのを、平らにするため土の処理を始めた・・・土と火山灰を篩にかけて分別しようとしたけど、時期的に土が湿っていて(ノД`)・゜・仕事がはかどらない。
どうしよう?? 頑張るか、来年に持ち越すか。。。。。。。。

8日と9日とキノコを求めて、あちらこちらを彷徨っていた。ムキタケを見に行ったら、同じ倒木の隅っこに出ていたのは

ヌメリスギタケ


このキノコ、美味しいんです(*^^)v。
あ~、それなのに虫さんに先を越されてしまい、見上げるように下から撮ったら、ひだは虫食いだった。(この倒木ね虫がいるのよね、ムキタケも虫食いが多い)

幸いなことに (´-`*) ひだにピントが合ってないから目立たないです。

エ~、ムキタケはベーコン巻きになりました(*^^)v。