チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

スギタケモドキのとげとげ鱗片が好き

2019-09-05 17:23:10 | きのこ
林道の脇道にいたキタキツネのコンちゃんを、途中で見失ったけど、林道で待っててくれた。こちらの姿を見ると再び藪に消えた。
でも、本当にコンちゃんがいた近くにキノコが出てましたょ~。

スギタケモドキ の幼菌(*^-^*)。


(ひだは膜に覆われています。膜が剥がれてひだが見えたら成菌)
左下の倒木のキノコは、黄褐色になった老菌です。


幼菌はトゲトゲ、右はもう少しで成菌。老菌になってもとげ状鱗片は残ってますょ。


このキノコ、虫さんが大すきらしく、こんなにたくさん出ているのに採れたのは味噌汁1回分だけ(ノД`)・゜・。

今朝の味噌汁はナラタケ・・・かさは滑りがあって、柄はシャキシャキして美味しかった(*´▽`*)。

スギタケと名の付くキノコは
スギタケ・スギタケモドキ・ヌメリスギタケ・ヌメリスギタケモドキ(ヤナギタケ)・ツチスギタケに、キッコウスギタケ・シブイロスギタケなどがあります。(まだ、あるかも)

林道のキタキツネが伏せ?!をした(*^-^*)

2019-09-05 09:41:14 | 小鳥&小動物
「いいね・応援・続き希望・役立った」を押して下さってありがとうございます。私のPCからはフラットテンプレートの方しか押せなくて申し訳ないです。

今日も爽やかな秋晴れ~。
昨日の林道で久しぶりにキタキツネを見ました。

前方の林道わきに、ちょこんと座っていたのですが、なぜか


そして
(写真はお日様燦々で、ちょっと失敗ですが・・・"(-""-)")


なぁ~んか、とても親切なコンちゃん。
だけど、タヌキとキツネは昔ばなしでも、よく人を化か=騙してるから、ちょっとだけ心配しましたょ。


出てましたょ~、キノコ。
あ、出かける時間なので(運転手です)、キノコ・スギタケモドキは後で(*^-^*)。