晴れ、15時50分現在最低4時52分6.0℃、最高12時22分11.9℃。
昨日、武佐の森で採れる色の濃いエノキタケを投稿した、翌日の
今朝の道新(北海道新聞)に『天然エノキタケ 味や歯ざわり格別』とエノキタケに関する記事があったので少し紹介。 「栽培物と違う茶褐色」とな。
<「えー、全然違う!」「これが本当にエノキ?」。ヤナギの倒木に生えた茶褐色のキノコを見た会員たちが、驚きの声を上げた。>ってあるけど、茶褐色ってもっと濃いょ。
シイタケも冷凍した方が美味しいと言うけど、乾すとビタミンDが増える・・・採ったシイタケを生で冷凍か、乾すか.。 話がそれた。 <記者は採れたエノキタケをきのこ汁のほか、しょうゆと酒、みりんを適量入れて鍋で煮詰める「なめたけ」にした。市販のなめたけは栽培物が原料なのに対し、天然のエノキタケを使った物はぬめりも強く、風味も格別だ。> 天然エノキタケは<道内では百貨店などに時折入荷し、価格は100グラム当たり300~400円ほどだ。>で売られているらしい。 え~、茶褐色のエノキタケは当地ではエゾニワトコやハルニレに出るょ。ヤナギはもっと淡い色(*^-^*)。