goo blog サービス終了のお知らせ 

チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

コープさっぽろの46円(税込み50円)均一祭で~

2017-09-05 20:27:09 | 食べもの&料理
夕食はお済ですか・・・姉が今年は莢豆が大豊作でと、また送ってくれたので今夕もお腹いっぱい食べました。

デザートは「ぷにたま」。
今日は月に1回のコープの46円(税込み50円)均一祭だったので、クリスタルガイザーを買いに行った。そして、今月のお菓子・ぷにたまと
あれ、他にお菓子がないょ~・・・もしかしてと、お菓子コーナーに行ったら、あった。


ごめんです。つい、余計に
写真がぁ~。。。。。でも、ぷにたま食べてしまったです。

美味しかった(*´▽`*)。
たまに、こういうのが食べたくなるんですよねサッカリン。

ヤマブドウとマツブドウの実…秋ですね(^^♪

2017-09-05 12:00:48 | 山菜
ぴっかぴっかの

ヤマブドウはまだまだ青い。
10月にならないと黒くならないもの、今は無理だよね・・・でも、これがナイヤガラだったら食べられるんだけどなぁ。


こちらはマツブドウと旦那はいうけれど、本名チョウセンゴミシ。
ようやく色がついてきたところです。
熟したマツブドウで造る果実酒は色がとても綺麗・・・味はねぇ、朝鮮五味子と書くだけあって、複雑。


あ~、旦那が言うには、松みたいな香りがして形はブドウに似てるからだそうです。
私はわりと色んなものを口入れるけど、旦那のほうが多いかも?!

(*´σー`)エヘヘ 二人とも元気です。


きのこ写真家・伊沢正名氏から撮影の~

2017-09-04 20:19:19 | 釧路キノコの会のこと
お知らせです!!
今月7日、雌阿寒岳山ろくで9時から13時まで釧路キノコの会の観察会をします。その時
あの、山と渓谷社『日本のきのこ』の写真家・伊沢正名氏の野外講座が行われます。

お問い合わせは、釧路キノコの会事務局長・毛利 090-1521-0116まで。

そう、あの憧れの方から撮影を指導して頂けるのです・・・今年もワクワクしてます。
昨年は雨の中観察会をしましたょ。
写真は翌日の早朝観察会の一コマです。


これは一昨年のですが、暗いかさ裏を撮るときは・・・(*^-^*)オシエナイ。


現在、伊沢氏は「糞土師」として活動をされてます。
で、トイレットペーパーの代わりに使う葉のサンプル・・・どれがベストだったか忘れました"(-""-)"。


もし、野で用を足すときは最後にきちんと土を被せましょう。
それから、今はヨブスマの葉が意外といいかも
あ~、深~く考えでね。


野で咲くオオアワダチソウが綺麗(*^^)v

2017-09-04 08:31:55 | 草花
ぴっかぴっかの晴れの予報です(^◇^)。

今年はヒマワリ畑に行き損ねてしまいました~・・・ヒマワリとは逆にとても小さな花ですが、存在感は同じくらい?!
野のオオアワダチソウも綺麗ですょ。


ハンゴンソウの花と似てますが、葉はハンゴンソウが手の形、オオアワダチソウは葉もすらりと細長いです ← 私の見分け方ですが(-"-)


さて、今週はキノコ三昧の1週間になります。
あの、山と渓谷社『日本のきのこ』の写真家・伊沢正名氏と雌阿寒岳の山麓を一緒に歩くんです!!
二人でじゃないですけど・・・7日のキノコの観察会で。
あ~、あとで詳しく書きます。

*あ~ぁ、ごめんなさい。先ほど、セイタカとオオアワダチとを間違えて投稿してしまいました。


初物ショウゲンジは親指サイズ

2017-09-03 19:56:11 | きのこ
でした~

確か港ではイベントがあったはず・・・人込みは好まないのと
かつてこのイベントに午後から行ったら、まだやってる時間のはずなのに後片付けをしていた・・それ以来いかない。

ここのところ、キノコは超不作みたいで、先月31日の川湯でもタモギタケは見当たらなかったなぁ・・・あ~、思い出した!(^^)!

アカエゾマツ林で初物ショウゲンジを見つけたのだ。


親指サイズだったけど"(-""-)"。

今年はキノコによって、ものすごく早かったり、いつになったら出てくるの~・・・変です?!

エゾトリカブトは美しい青紫の烏帽子…猛毒

2017-09-03 08:46:48 | 草花
数日前の予報では今日は大雨、昨日は曇り&雨。そして、今朝は晴れてますょ~
ただ、風は強いそうなので、秋大根の間引きは明日にしました。

野菜も花もすっかり秋色・・・猛毒のエゾトリカブトは美しい青紫です。
漢字は蝦夷鳥兜、由来は花の形が雅楽を演奏する人が用いる冠に似ていることから。


花の烏帽子は5枚のがく片で、花弁はがく片の中に2枚ですが小さくて目立たないです。
正面から見ると・・・雌しべが3個と多数の雄しべと花弁
(分かりにくいけど"(-""-)")。



ちょこっとオカズ・ナガイモそうめん

2017-09-02 20:03:39 | 食べもの&料理

ナガイモを千切りにして、薬味はネギと海苔
めんつゆでいただきます・・・かけても、つけても(*^-^*)。




庭のダリア・プレシャスが咲きました(*^-^*)

2017-09-02 11:53:11 | 草花
ダリアが咲き始めました。
プレシャス・・・中大輪のセミカクタス咲き


ひとつをアップで撮りたかったけど・・・同じくらいの高さでいくつも咲いていて、無理でしたぁ~
先端は鮮やかな赤紫、底に向かって淡いピンクになり、グラデーションが美しい。


蕾もたくさんあって、これからどんどん咲きます・・・台風に備えて、支えの棒もたくさん立てました(旦那が)。

昨年の台風は塩を含んだ雨と風に、花と葉が全滅して茎だけになりました(ノД`)・゜・。


人気菓子・メンタブは二ホンハッカ入り

2017-09-01 18:56:13 | 食べもの&料理
二ホンハッカのお菓子
 すでに写真を撮って食べてしまってました~・・・あ、違う!!!
人気の清涼菓子の「メンタブ」は残ってます


1粒が5㎜くらいの錠剤で、僅か0.3g (70粒・9g・・・クシャミで飛ぶかも)
(∀`*ゞ)エヘヘ 結構きついので「はっか豆」菓子と違って、あっという間にはなくなりませんでした・・・食べる人・旦那
苦手な人・私


最近、脳ちゃんが変=頭がぼわ~ん(前からのような気もするけど)・頭痛・めまい・その他もろもろ・・・午前、脳外に行ったら
きれいでしたぁ~。☆彡

ドクターに頭痛薬を出すかどうか聞かれたけど、
いらないです
ドクターも、できれば出したくないと・・・一致。

旦那~、爽やかメンタブふたつ頂戴

二ホンハッカは花も葉も爽やかな香り

2017-09-01 09:53:09 | 草花
雲が多いけど、お日様も出ています。最高19度の予報

二ホンハッカ(=ハッカとも)の花が咲いてました~。
(場所は釧路町東遠野、8月30日)


葉をこすり合わせると、とても爽やかな香りがしましたょ(*^-^*)。花は千切って。。。エヘ


その爽やかな香りと味は色々な商品になってます。
今話題になってるのが、え~となんだったけなぁ?!・・・あれ、お菓子が見当たらない。