美術の学芸ノート

中村彝などを中心に近代日本美術、印象派などの西洋美術の他、独言やメモなど。

12月14日(月)のつぶやき

2015-12-15 03:19:38 | 日々の呟き

2×5と5×2とは、やはり意味が違うと思う。
そのことを子供にもある程度教えておくことは大切だ。
後でそのことの意味に気づくこともある。


+ × +は+だが、-× +はなぜマイナスなのかということは、掛け算の意味を知らなければ導き出せない。


(-5 )× 2 = (-5)+ (-5)の意味だが、5×(-2)の意味を説明するのは簡単ではない。
大人は掛け算において交換の法則が成り立つことを覚えこまされてきたから、どちらでも同じだと思うかもしれないが、これでは初学者への説明にはならない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする