夏の雨

田園風景、自然大好き。
マイペースでバードウォッチングを楽しんでいます。

ウミネコとセグロカモメの嘴

2015年12月25日 06時11分54秒 |     カモメ科
車で走っていると漁港の街灯の上にカモメがとまってじっとしていたので撮ってみました。

ウミネコ













ウミネコは、上の嘴がこんなに長くなっているのですね。(これは正常な嘴ではなく下嘴が何らかの理由で欠けてしまっているようです。)sakaturaganさんに教えて頂きました。有難うございます。





先が黒くて最先端は赤いことが分かりました(笑)









こちらはウミネコの近くにいたセグロカモメ(だと思います)



1羽だけだと大きさの比較ができませんが、ウミネコよりもかなり大きいです。




オオセグロカモメと大きさは同じ位らしいですが、嘴の形が違うと図鑑に書いてあったので見てみると




オオセグロカモメは、下の嘴の先端が太くなっているとのこと。これも赤い所が太くなっていますが、図鑑とは少し違う形なのでセグロカモメなのだと思います。