今回は大阪・鶴橋の研究所ではなく
信貴山麓の大阪側にある
主宰者自宅にて実習に取り組みました。
お題は「葉摘みからの藍の生葉染め」
摘み取った葉は水洗いして
ミキサーにかけて葉液を準備し・・・
被染物を青汁のような葉液に浸けます。
すると・・・
緑から徐々に青へと変色し
そのうちに爪も青く染まってゆきます。
藍染は<藍色=濃紺>と認識される方が
多くいらっしゃると思いますが
生葉染は軽やかな青色となります。
また、絹・綿・麻・・・など
素材によって青の発色が様々です。
手前のマスク2つの左はアベノマスク。
優しい青色に染め上がりました。
実習後は
夕焼鑑賞と共に食事会。
気持ちの良い汗をかきながらの野外実習を
例年通り開催できたこと、嬉しく思いました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
徳永写真美術研究所
大阪・鶴橋にて
写真・写真表現・シルクスクリーンetc.
表現の研究活動をおこなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・