◎更新日;2016.03.13 byかんとく
☆観察日;2016.03.11(金)10:25~12:55
☆観察地;十王ダム周辺
☆観察種;ウグイス、キセキレイ、ツグミ、アオジを含む24種。
2016.03.11(金)撮影 十王ダム周辺 (画像はクリックで拡大)
(ダム湖に姿を現したオシドリ)
(ホオジロ) (ツグミ) (キセキレイ) (ホシハジロ)
県道60号脇の駐車場からダム湖を覗くと定番のオシドリ、マガモ、ホシハジロ、カイツブリ、カルガモが湖面に姿を現した。ダム湖畔へ下りる遊歩道の斜面でアオジが餌を啄んでいた。ダム湖上流部の十王川ではマガモ、カルガモ、オオバンが観察されたが個体数が大幅に減少していた。遊歩道沿いの茂みからウグイスの囀りと地鳴きが聞こえてきた。川柳にモズ、キセキレイ、ハクセキレイ、ジョウビタキ、ホオジロ、シロハラが姿を現した。遊歩道を引き返し駐車場へ向う途中でツグミ、エナガ、キセキレイが飛んできた。ダム湖ではオシドリが湖面から飛び立ったり着水したりを繰り返していた。・・・帰る準備をしているのか??・・・
2016.03.13 byかんとく