田切通信

旅行に写真に究極超人あ~るに飯田線田切駅

GW終了

2006-05-07 19:32:07 | その他
 今日でGWが終了ですね。5/1・2を休んで9連休だった人も多いのではないかな。連休最終日は雨だったものの、おおむね晴天続きで良い休養になりました。
 さて、5月5日は「こどもの日」であるとともに「端午の節句」で、菖蒲湯につかり柏餅を食べる習わしらしい。
 柏餅は桜餅の時にも書いたが、葉は食べない。桜の葉ほど香りもないと思うのだが、何故にして餅を柏葉でくるむのだろう。

 5日の金曜にはマーケット店頭のワゴンで柏餅を大量に売っていた。普通に白い餅の他に緑色の草餅の皮の奴があり、中身も「こし餡」「小倉餡」「味噌餡」とあった。味噌餡は、白あんに味噌を練り込んだ物だ。
その販売の状況が、妙にクリスマスケーキにダブって感じた。明日になれば価値は半減という訳だ。今日のうちに売りさばいてしまいたいのだ。

 草餅はヨモギの葉を蒸して餅と一緒に突いたものだが、現在は国内産のヨモギは生産量が極少なく、大半は中国産なのだそうだ。僕はこの草餅の香りが大好きだが、こういった量産の市販品は、色ばかりで香りが全然少なくうれしくない。この時期に道の駅にぷらっと立ち寄ると、その土地のおばばが手作りした草餅を売っていることがある。こういった物は地物のヨモギがしこたま入っているので香りが強くて良い。最近では奥河口湖にある「道の駅かつやま」で食べた草餅が絶品だった。

 さあ、明日からまた仕事再開である。気分を切り替えて頑張るのだ。