田切通信

旅行に写真に究極超人あ~るに飯田線田切駅

夏の飯田線旅行12 電車と競争3

2008-10-20 21:10:14 | 飯田線の旅
 風邪をひいたら微熱が1週間以上続いて、夜は寝込んでいたんだけど、やっと回復してシリーズ再開です。
 相変わらず道の写真が続く・・。



 野底川の右岸を登る。坂がきついが車通りは少ないので走りやすいのだ。



 しばらく登るとこの橋に出る。ここが加賀沢橋の交差点で、横断歩道と信号がある。横行する道路は交通量が多いので、しっかり信号待ちをしよう。



 横断歩道を渡ったら、また野底川の右岸の道路を進む。このあたりで丁度全行程の半分くらいだ。さすがに夏の終わりの炎天下にずっと歩き続けたので汗ばむ。局長はとろけて一回り小さくなった。



 少し進むとこの二股が現れる。ここで野底側から離れて右の分岐を進む。実はここから先がコース最大斜度を誇る上り坂だ。何回見てもうんざりする。鉄道ならばアプト式にでもなっていないと登れないような斜度だ。僕の背中でこの坂を見た局長がうなだれているのが分かる。



 写真では分かりにくいけど、結構凄い坂でっせ。
左に見える円筒形の建物は瀬口脳神経外科医院。かなり遠くからでも見えるランドマークで、コース中盤の目標になる。



 きつい坂を上りきるとこの高松の交差点。ここまでくれば一安心だ。ここまでは地図上のほぼ最短コースを進んできたので間違いはないだろう、さてこの先のルートは?