goo blog サービス終了のお知らせ 

田切通信

旅行に写真に究極超人あ~るに飯田線田切駅

米空軍横田基地開放

2012-08-19 20:34:00 | その他
 今週末の土・日は東京都福生市にある米空軍横田基地の一般開放日だった。ここは年に1回だけ毎年この時期に開放を行う。普段は間近で見られないアメリカの軍用機が見られるし、一部の輸送機はコクピットにまで入り込めた。今回はその中から面白いものをいくつか紹介しよう。


 こいつは対地攻撃機A10。独特の形状の頑丈な機体だ。


 で、これがその鼻先。レンコンの様な突き出した筒状の物は30ミリバルカン砲。こいつで地上にいる装甲車両の、装甲厚の薄い上面を攻撃する。撃たれたら戦車も一たまりもない。ガンダムの頭部に装備されたバルカン砲はこれの2倍の口径がある60ミリだ。2機展示されていたが、どちらも鼻先がべこべこ凹んでいた。


 このやたら青い塗装がきついのはF16によく似てるけど、日本のF2支援戦闘機。


 このF4は長い事航空自衛隊の主力戦闘機だったし、マニアックな漫画やアニメにもなったから少々年長の方には馴染み深い機体だろう。しかし旧式化し既に制空戦闘機としての任務は終えている。これは地上偵察用に改造されたR型。


 鼻先の下の部分、元は機関砲が装備されていた場所に、地上撮影用のカメラなどが取り付けられている。


 今年も展示会場の一番ドン詰りに展示してあったF22ラプター。操縦席のキャノピーの色がこいつだけ他の飛行機と違う。銃を持った警備兵がここだけ張り付いて警戒している。


 正面から。機体の形状と段差がないキャノピーがよく分かる。高いステルス性と高度な運動性を持った最強の機体だが、日本は売ってもらえなかった。


 実際に弾を装填してるかは分からないが、腰(と言うより大腿部)に拳銃、肩からはM4カービンを下げている。こんな格好の人、サバイバルゲームに行くとたくさん居るけど、こちらは本物の兵隊と本物の銃です。


 M4のアップ。ゴテゴテと付けてますね。コスプレする人は参考にどうぞ。


 さて、会場は空軍基地の飛行場エリア。当然どこにも陽をさえぎる物はない。そこでこんな光景が出現。巨大な輸送機の主翼の下に出来た影に入って休憩中の見学者。


 一通り見学して会場を出た。近くの拝島駅にこんなのが居た。団臨の回送待ちか?


 ヘッドマークを付けたミカン電車。「快速むさしの奥多摩」とある。