田切通信

旅行に写真に究極超人あ~るに飯田線田切駅

五開スクールフェスタ6

2013-09-22 20:51:00 | その他
 いよいよ紹介できる写真も無くなってきました。特に隠しておくモノはないので、まだお見せしていなかったものの中から幾つか紹介します。

 
 五開小学校の沿革を記した碑が校庭に建っています。名前や場所は変わったものの100年を超える歴史があるのが分かりますね。現在のコンクリート校舎は昭和57年に竣工したとありますから築約32年になりますか。


 校舎棟1階の学生用のトイレです。イベントの当日はここと管理棟にある職員用のトイレを使ってもらいます。校舎棟の方は見てのとおり「和式」だけです。
一方管理棟の方には「洋式」があります。水周りについては遊びに来た皆さんが快適に過ごせるように特に気を使い掃除をしました。


 前々回は台風で増水した川をお見せしましたが、普段はこんな感じで、水辺に降りられるような階段式の護岸になっています。


 少し角度を変えて見ましょう。ここは校舎のすぐ裏手で写真を撮るにもいい場所ですね。
 写真中央の橋を渡って左岸の少し先に「かじかの湯」があります。


 かじかの湯の入り口です。「かじか」は蛙の名前から取っています。だからマスコットも蛙。ここの利用料金は大人1日¥600です。今回はこの温泉の脱衣所をイベントの更衣室として使わせてもらえるように町と調整しています。利用料金の¥600円は参加者の負担になりますが鍵付のコインロッカーが使えるので貴重品も安心だし、休憩室をクロークとして活用しますので大きな荷物も預けられます。なにより温泉に入れるのでイベント後に汗を流してさっぱりできます。


 ここで着替えて衣装で学校まで歩いて移動することができます。移動間にも古い郵便局の建物等のいい背景になる撮影ポイントがあります。
 ここにも駐車場がありますし、事前に受付を済ませて予約があれば、五開入口の高速バス停からの送迎も可能です。