中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

一昨年あたりから皆様がはいているウレタンサンダル。「チャイハネ・カヒコ(西門通り)」

2012-08-16 23:25:21 | 店の情報
亜流なのか解らないが、ハワイアン風のサンダルが並ぶ。エスニツク風の模様が施されている物もある。そうかこんなデザインの物もあるのだ、以前はカラフルな色合いのみしか見なかったが、やはりいろいろ考える物だ。 . . . 本文を読む
コメント

東光飯店(北門通り)の夏野菜は「炒空芯菜」。不思議に中華風の炒めはおいしい。

2012-08-16 23:15:00 | 店の情報
ボリュームのランチであることは間違いない、最大4人程度でも分け合うことができるかもしれない。700円台からとやや高いが、その分の料理が提供される。夏は「東光茶」と言うおいしい冷茶が用意されている。油が気になる後非常にすっきりさせてくれるお茶である。 . . . 本文を読む
コメント

中華街でも西洋料理、フランス料理「ジェファン」。ランチもなかなかのもの。

2012-08-16 23:06:25 | 店の情報
食べたのはいつだったか、その頃はカメラも持たず気ままに歩いていた頃。この店も開業間もない頃だったと思う。私のランチ価格としては高め、しかしそれに値する料理は提供される。意外といろいろなランチメューが準備され始めている。写真入りも始めたらしい。やはり食の文化の街、他の業種も間違いない。 . . . 本文を読む
コメント

落ち着いてきた「悠香房(北門通り)」。ランチプレートを展開していた。

2012-08-16 06:24:04 | 店の情報
「冷製中華風ビシソワーズ」なる物を提供していた。しかし、価格が解らない。そこは中華街そんなに高い話ではないと思うが、何か入りにくい。店内は鰻の寝床のような店舗、外から見る限りなかなかおしゃれ。中華街にもこのような店舗が増えていく予感はする。 . . . 本文を読む
コメント

錦臨門と姉妹店「福満園本店(北門通り)」も頑張っている

2012-08-16 06:04:22 | 店の情報
ランチの良さと言えば「福満園」。必ず食べて見たいメニューが組み込まれている。今回は「ニガウリと牛肉の炒め」「インゲン豆とひき肉の唐辛子炒め」の2品。その他もランチとしては魅力的なもの。またこの店の特徴である「黒炒飯」「陳麻婆豆腐」もランチでは組み合わせで食べられる。今は夏、「タンタン冷麺」も試してみたい。 「ランチのイメージ」福満園「福建・四川」  045-662-5185   ブログ  . . . 本文を読む
コメント

食べ放題にシフトした「錦臨門(北門通り)」。食べ放題から30種選んでランチ。

2012-08-16 05:51:30 | 店の情報
食べ放題で1種なら700円、2種なら1050円という店はある程度出始めている。一年ほど前に食べ放題にシフトした錦臨門、そこは工夫をしている。好みそうな(コストパフォーマンスの良い)料理30種に限定し、ランチを出し始めている。写真入りでも紹介されているので解りやすい。1品650円・2品900円なので、2人で2品頼めば、4品で立派なコースとなる。よく食べ放題チャレンジして、無理して食べてしまう人が多い . . . 本文を読む
コメント