台湾料理(薬膳)を売りとしてる青葉。隣の吉兆同様、アサリの料理も充実強いる。台湾料理だが家庭的な料理が並ぶが、「台湾風ラーメン」なる物もあった。なにか興味がわく。のせられている具材は角煮を細かくした物?何か食欲がわく雰囲気である。
本店のランチも安くおいしいが、麺が面白い。白米だと麺とのセットが650円。炒飯(ミニ)だと700円となるらしい。麺だけでは物足りないという人には良いのかもしれない . . . 本文を読む
重慶というと四川、辛いと勘違いしている人があるが、そればかりでは無い。四川料理でも辛くない物は有りそれなりの料理も準備している。それを組み合わせて食べれば一層四川料理の辛さを楽しめるもの思う。今回目にとまったのは、「ツブ貝と碧玉筍の塩味炒め」。だいぶ前の撮影なので現在は無いかもしれないが・・・?おいしそう。
旬のコースもおいしそう。たまには奮発しておいしいものを食べて見たい。
重慶飯店 . . . 本文を読む
饅頭の種類も多い楊記。路地にあり、向には吉兆・青葉・重慶飯店本店など連なるため以外と目だだ無いが、地道な販売・品揃えをしている。押し売りをする様な雰囲気もなく、団体客・個人客が駐車場に行き交う案内もしている。今日も吉兆の「アサリ蕎麦」を楽しみに休業日に訪れた客に、定休日であることを丁寧に説明していた。
なんと主商品のヨコの小物売り場に「ミニパンダ傘」。そのヨコに「クコの実があるのがこの店らしい」 . . . 本文を読む