中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

私は気に入っていた「新錦江(中山路・四川)」が閉店ししまったようである。残念。

2019-12-09 06:04:46 | 中山路
ランチも安くおいしい店。以前は良く入ったものだが、「テナント募集」の張り紙、横の入口を見ても閉じてしまっている。もうここの四川料理は食べられなくなったのだと思うと残念である、以前は非常に小さな店舗でご夫妻が経営していたが、名前は踏襲され別経営となっていた。ちょいのみセットなどもあったのだが?   新錦江 「四川」   「特徴」 1.四川料理を得意とする小規模店舗のおいしい店。 2. . . . 本文を読む
コメント

関帝廟は、お寺。礼儀作法もしっかりとしておきたい。大きな線香を供えるのもその一つ。

2019-12-07 06:08:55 | 関帝廟通
大通りと平行して走る自動車道は、「関帝廟通り」。中国のお寺である。時々食べ物を食べながら、飲み物を飲みながら入る方を見かけるが、我々は寺・神社にそんな雰囲気で入るだろうか、わきまえは必要な気がする。ただお参りをするだけではなく、中国のルールに基づいて「線香」を供えるのも良い思い出となると思う。占いで支払うより御利益があるのではないだろうか。案内が丁寧に書かれているのでその通り供えれば良い。 &n . . . 本文を読む
コメント

中華街牌楼②③ 横浜中華街西門・善隣門

2019-12-06 08:35:57 | 情報
石川町から自動車道をわたると「西門」が迎えてくれる。中華街の牌楼では珍しい色、白を基調としている。他の牌楼は、赤が主体だが、西門だけが雰囲気を異にしている。延平門(エンペイモン)といい、平和と平安のやすらぎが末永く続くことを願い、守護神は白虎神。色は白にしているらしい。 中華街大通りまで来ると最も大きく存在感を示しているのが「善隣門」。横浜中華街には現在、10基の牌楼(門)が建っているが、大通り . . . 本文を読む
コメント

中華街(新年飾り等)

2019-12-06 08:24:47 | 街散策
参加希望する方はご連絡ください。 関東近辺のカルチャーで募集しいます。わからない場合は下記に連絡ください。 株式会社カルチャー  猿渡    TEL042-746-9212  FAX042-748-9881  この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp 参加したい方はご連絡ください。090-3436- . . . 本文を読む
コメント

中華街牌楼① 横浜中華街西陽門

2019-12-05 06:06:42 | 西門通
石川町から中華街を目指すと、すぐに見られるのが「横浜中華街西陽門」。多分持つとも新しい牌楼だと思うが、すぐに中華街の雰囲気を味わえるのはありがたい。ガード下等にも魅力的な店舗が多く、居酒屋・鮨屋などたまには寄り道するのも楽しいと思う。     風水に基づく牌楼 横浜中華街の牌楼は、なぜ東・南・西・北(東西南北ではないことを頭においておきましょう)にあってそれぞれ色が違 . . . 本文を読む
コメント

中華街・関帝廟

2019-12-05 05:23:53 | 関帝廟通
参加希望する方はご連絡ください。 関東近辺のカルチャーで募集しいます。わからない場合は下記に連絡ください。 株式会社カルチャー  猿渡    TEL042-746-9212  FAX042-748-9881  この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp 参加したい方はご連絡ください。090-3436- . . . 本文を読む
コメント

北門通りにある小さな平屋建ての店舗。どうも店の定着が難しいらしい。今度は「御黒堂」となっていた。

2019-12-03 07:45:27 | 北門通り
今年9月14日にオープン下らしいが、お茶屋(喫茶店)らしい。台湾産高品質な茶葉を、手摘みにこだわった新芽のみを使用しているらしい。独自のブレンドと自家焙煎で安定した味わいと独特の風味を併せ持ち、タピオカは、ドリンクにあわせて味、大きさ、食感までを追求しているという。 ドリンクは注文を受けてから1杯1杯丁寧に作り、全てのメニューで茶葉の味をしっかり出した大人が楽しめるドリンクをご提供すると調べるとな . . . 本文を読む
コメント

中華街 関帝廟

2019-12-03 07:39:02 | 関帝廟通
このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です 現在も参加者募集しています。現地集合ですので関東近郊の方は参加できます。 ヨークカルチャーセンター上尾 048-777-0440 古河カルチャーセンター  0280-31-6011 小山古河カルチャーセンター 0285-21-2811  この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp 参加したい方はご連絡くだ . . . 本文を読む
コメント

私が時々宴会(コース)料理で楽しむのが、市場通り南側にある「華錦飯店」。魚屋が営む中華料理店。

2019-12-02 06:33:49 | 市場通り
コースも良いが3~4人でおすすめ料理を食べて見るというのもおすすめの店である。この備出されていたおすすめでは、①鮮魚の姿揚げ甘酢ソース掛け2000円②白貝の生姜炒め1300円③活ホッキ貝の蒜ソース蒸し1300円④ヤリイカの塩胡椒あげ1200円、シメに⑤海鮮煮込み蕎麦1200で合計でも、7000円/4人1750円。2000円程度で十分楽しめる。コース仕立ても良いが、こういう頼み方も面白い。 &nb . . . 本文を読む
コメント

元町・中華街駅

2019-12-02 06:26:04 | 街散策
現在も参加者募集しています。現地集合ですので関東近郊の方は参加できます。 ヨークカルチャーセンター上尾 048-777-0440 古河カルチャーセンター  0280-31-6011 小山古河カルチャーセンター 0285-21-2811  この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp 参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー . . . 本文を読む
コメント