goo blog サービス終了のお知らせ 
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



小保方さんの会見、所々見てました。

難しい話はよく分からんが「200回以上実験に成功していて、実験に成功している第3者もいる」って言うんだから、STAP細胞そのものは存在するんでしょう。

存在すると信じたい。


が、「ある、ある」と言うだけでは科学者、研究者からすると失格なようで。

キチンとした論文を基に、その論文を用いたら誰でも再現できて初めて「STAP細胞は存在する」と言えるらしい。


しかし未熟な論文のまま発表したのは小保方さん1人の責任ではないはず。

理化学研究所のチェック態勢、バックアップ態勢が不十分だったのも問題。


しかし、解せないのは“実験ノート”の冊数。

調査委員会の最終報告では3年間で2冊(その内1冊はほとんど落書き帳?)だった点を記者からの質問で指摘されたが、言葉に詰まりながら「4、5冊あります」と答えてた。

4、5冊でも少ないような...

い、いや、知らんよ。
5冊が多いのか少ないのか。

知らんが、何となく少ない気が...


とにもかくにもSTAP細胞の存在を証明するにはパリッとした論文を提出するしかないようで。

日本の科学に対する世界の信用回復に繋がるよう頑張っていただきたい。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ROLEX デイトジャスト Ref.16233G 自動巻き

大阪府大東市在住のT様所有。
リュウズ交換、ケースパイプ交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

紳士用コンビでテンポイントのデイトジャストです。
X品番なので1991年製造のモデル。
今回はリュウズがねじ込めなくなったということで、リュウズとパイプの交換のみを行いました。
内部機械に所々サビが見られますので、近々OHが必要と思われます。
OHの際は、また弊社をご利用ください。
T様大事にお使いくださいませ。



今朝の『スッキリ!』でテリーさんも言っていたが、2時間半ほどの会見、最後までアップに耐えられると思った腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
ちょっと前のゴーストライター氏の2時間半のアップは耐えられる自信がない。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )