坂上二郎さんが「飛びます、飛びます」と飛んでいってしまった。
『コント55号のなんでそうなるの?』は幼少ながらいつも観ていたのを覚えている。
欽ちゃんのムチャ振りにアタフタしながら、それでも瞬時にボケ返す二郎さんが最高に面白かった。
幼少すぎて意味が理解できていないまま「飛びます!飛びます!」と言って走り回っていた。
(今も「飛びます!」の意味がイマイチ理解できていないままだが)
正しくは「飛びます!」と言った後、手を口に近づけるのは間違い。
顔が手に近づくようにする(飛ぶ直前なので、飛行機が上に行ってはいけない)らしい。
(ウィキ調べ)
ギャグも奥が深い。
ご冥福をお祈り致します。
“飛びます”と言うと、沖縄米軍基地。
(ちょっと強引か?)
米国務省のメア日本部長が沖縄県民を誹謗するような発言をした問題。
日本部長か何だか知らないが、言ってくれますなぁ!(怒)
沖縄県民の心を踏みにじる発言に店主も怒り心頭です。
よくもまぁ、あんな酷い事が言えたね!
沖縄が「ゆすり」ならアメリカは何だ!?
「居直り強盗」か?
冷戦時のアメリカは確かに“世界の警察”的な役割を果たしていたかもしれないが、昨今では世界に紛争の火種を点けて回ってるんじゃないかと思われる。
部長にあんな酷い事を言われて黙っているわけにはいかない。
これは日本政府としてもガツンとアメリカに言い返さないといけません!
ビシッと言うて下さいよ、前原外務大臣!
あれ?
前原さん辞めた!?
え~っと、今の外務大臣どなたでしたっけ?
こんなんで大丈夫かね?
とにかく、代わったばかりで外交のド素人かもしれないが、弱腰外交はアカンよ。
柳腰外交もアカン。
柳腰外交ってナニ?
強気!強気!で頼みます。
では、修理品のご紹介。
こちら↓
オメガ シーマスター プロフェッショナルGMT 自動巻き
東大阪市在住のM様所有。
リュウズ交換、ケースパイプ交換、パッキン交換、防水検査を行いました。
ねじ込み(スクリューロック)式リュウズがねじ込めなくなったとお持ちいただきました。
リュウズと本体側のチューブの両方交換となりました。
リュウズのねじ込みが出来ていないと防水機能がゼロですので、しっかりとロックされているかどうかご確認の上、ご使用下さいませ。
「次また沖縄に対してあんな発言したら、外務大臣辞めるぞ!」と松本新外相が言ったらアメリカ側はビックリするだろうなと思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
ビックリするより呆れるか?
ブラックジョークと思われるかもしれない。
| Trackback ( 0 )
|
|