昨日の震度6弱の地震から1日経って、各地の被害状況が段々と明らかになってきました。
昨日は電車の不通や高速道路の通行止めなどで通勤通学に相当影響が出て、しかも夕方には帰宅困難者も多かったようです。
水道、ガスなどのライフラインの復旧にも今月いっぱいかかるようで。
昨夜も何度か余震があり、ちょっと揺れるだけで「うわっ!」と思ってしまう。
まだまだ不安で気の抜けない日々が続きます。
そんな中、昨日の夕方のニュースで、新淀川大橋の歩道を大勢の人が歩いて渡る映像を目にしました。
延々と続く行列を皆一列に並んでちょっとずつ進む姿に「あぁ、これぞ日本人」と誇りにさえ思えました。
文句を言う訳でもなく、列を抜かす訳でもなく、理路整然と並んで歩く。
海外の人には決してマネできまい。
大阪の人は“いらち”(せっかち)が多い、とよく耳にしますが、なんのなんの。
歩いている当の方々は大変だったでしょうが、あの映像を見て心が洗われました。
さて、今夜いよいよサムライブルーの初戦です。
コロンビア戦。
早めにお風呂に入って観戦に備えます。
で、昨夜の韓国。
対スウェーデン戦。
ペナルティーエリア内でファウルを犯してPKを与えてしまい、接戦を落とした。
何だか今夜の日本を見ているようで嫌なイメージが付いてしまったが...
おい、こら!槙野、吉田、エリア内で絶対ファウルすんなよ!
頼むでしかし!
そのファウルのシーンは今大会から導入された新システムのVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)でリプレイされて判定が覆った。
ま、より公平にジャッジされるのは良いことなんだが、如何なものか。
VARの導入で、もうマラドーナの“神の手”のような後世に語り継がれる伝説は決して生まれないんだろうなぁ。
それもちょっと寂しい気もする。
あぁ、それと昨夜の韓国代表について。
世界卓球の時のように北朝鮮との南北合同チームじゃなかったのは何故でしょう?
FIFAに「統一チームでやりたいんですけど」って打診してみました?
してないの?
どうして?
それにしても“死の組”と言われるグループF(ドイツ、メキシコ、スウェーデン、韓国)は2014年優勝国ドイツが初戦を落とす大波乱。
今大会の優勝は密かにドイツの連覇だと予想していた店主。
こりゃ厳しいな。
ま、F組よりもH組ですよ。
大阪から念を送りますよ~。
ゴールに向かず、チマチマとパス回しばっかりしてたら“いらち”の大阪人が怒りまっせ!(笑)
では、修理品のご紹介。
こちら↓

オメガ スピードマスター ミハエル・シューマッハ スペシャルエディション Ref.3853.32 自動巻き
東大阪市在住のS様所有。
プッシュボタン(下)取り付け、防水検査(日常)を行いました。
F1レーサー、ミハエル・シューマッハとのコラボレーションモデル。
世界限定500本(シリアルナンバー入り)。
今回はクロノグラフ(ストップウォッチ機能)の4時位置のプッシュボタンが欠損したということで取り付けのみ行いました。
また次回OHの際には是非弊社をご利用くださいませ。
S様大事にお使いくださいませ。
何故か分からないが小柳ルミ子さんの睡眠が足りてるのかが気になる腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
ということで、明日は定休日です。
| Trackback ( 0 )
|
|