今回の日本広いぞ編は九州博多から紹介開始。
冬の玄界灘を食べ尽くすことが出来たでしょうか?
1. 「太郎源」さん (博多駅前)
今日は現地店の人間とは関係なく1人だな、と思ったこの晩。
でもねえ、この日は水曜日、大好きな「さきと」さんの定休日⤵️
雨も降っているし、駅近が良いなあ、と…
完全禁煙、早くから開店、良いんじゃないですかね。
シャッター前に到着、何とかカウンターに潜り込める算段も付き、
準備整い店内へ、カウンター中央に席をいただきます。
先ずはとお願いしたのがこの刺し盛り✊️
左はアオリイカ、右はヒラマサだったかな。
熟成掛けているものも多く、ねっとり感抜群で美味しかったです。
たっぷりのゴボウサラダ、希望に合わせてこれで一人前ではないね1.5と思われます✌️
そして季節ものということで、のど黒、メニュー的にはアカムツ、の焼き物、1/4サイズ。
これでやられたのが、最後にon the houseでいただいた唐墨。
これだけでちまちま焼酎が何杯も💦
考えてもこれだけしか頂いていないのですが、満足感抜群。
お酒は大量でありました。
2. 「Mezzanine Bar」さん (ANAクラウンプラザホテル福岡内)
で、訪問して驚いたのは白人男性客の多さ⁉️
意外と彼らにとって居心地のよい場所って地方都市には少ないのかも知れません…
3. 「たよし」さん (大阪駅前第2ビル内)
駅前ビルの中で呑み始めたい、と希望を伝えると彼のテリトリーとのこと。
そこで連れられていったのがこちら、典型的立ち吞みね。
先ずはワンコインだったかのちょい吞みセットから始めます。
こちらのメニューはこんな感じ、東京なら「晩杯屋」さんの値段カテゴリー。
追加注文の鰹のタタキはこの分量、ちょびっとなのね^^;
それでは、喉も潤ったし、私の駅前ビルコレクション(別記事)に向かいましょう✊️
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます