シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

かんだやぶそば: アキバ勤務のお陰でアーカイブ編まで

2020-07-05 | お気に入りの店 アーカイブ

秋葉原勤務の最終日、引き継ぎ、挨拶終わってでも昼前。

仕事に忙しい奴らを道連れには出来ず、でも何か特別な、で「かんだやぶ」での昼酒😅

店を出て、あ、これでアーカイブ編出来るのかな?と…

 

(2019.09 再訪)

 

恐らく30年振り位。

その間にご承知のように不幸な失火があり、建物は建て替わり、

今では見えない新しい店舗の裏の様子はこちら。

https://blog.goo.ne.jp/tokyoboy00/e/61ee78035d468668248b36007d39b107

近くでランチ後、もう少し何か(^^;;での店内。

 

「かけそば」670円(税抜)をお願い、店内を見回すと女将の注文を復唱する良い声が帳場から。

懐かしいですねえ…

周りは昼からお酒、が多く、かけ一杯の客はかえって目立ちます💣

 

ようやく到来のそれは、

恐らくこれが初めての汁蕎麦(これまでは何だかんだせいろ)、比較のしようもありませんが、

キリッと辛いそれは江戸前でありましょう。

もとより緑の蕎麦の量には期待なく、

サラッといただきご馳走様。

やっぱり蕎麦前が必要だよな…

 

(2019.09 再訪)

 

言わずと知れた…

でも本ブログになかなか登場しないのはお昼、リーマンの午後の活動をサポートするまでの量摂取がコスト的にも居心地的、だって少なくとも3杯いやそれ以上、注文しないとね、お酒抜きだと💣

でもこの日はその状態、つまりまあ生殺し、覚悟で季節の「冷やし茄子そば」1,400円也(税込)を頂きに伺いました。

 

花番さん、女将さんの独特の符丁を楽しんでいると登場のそれ。

ガラスの器にキリリと冷えた茄子と蕎麦。

お供はオクラに茗荷と鰹節かな、うん綺麗。

ズッと先ずは麺をすすり、甘汁をゴク。

実はこの日は秋という感じの陽気、メニューの隣には早くも「松茸そば」(高額‼️)。

いやーなんとか間に合いましたかね、ご馳走様でした

 

(2020.06 昼酒編)

 

言わずと知れた…

もう何年前になりますかねえ、こちらが火事で消失。

その後再建途中の様子をリポートしていますが、今回は念願の昼酒✌️😛

2017.11の記事はこちら:

 

 

週末のジョギング 18-19/11/2017 - シモキタのtokyoboy

ようやくそんな身分、時間的にはだけですが、になったのですが、そう毎日やるつもりはございやせん😅

 

でもこの日は特別、COVID-19対策でアルコール消毒、検温(ここでは6度2分)の後、席に案内されます。

さあて、喉がカラカラ、先ずは生ビールと…

天ぬきをお願いします。

こちら料理が出てくるの早いね❗️

 

ビールはあっという間、ぬきで素晴らしい甘汁で柔らかくなった衣と海老と貝柱を楽しみつつ、追加で菊正宗のぬる燗を所望。

横にあるなめ味噌はビール時に到来のデフォのおつまみ、ああ蕎麦屋酒だ👏😻

それにしても、こちらの菊正宗美味しい、チビチビ1合だけよ、と自分に言い聞かせつつせいろを発注。

2枚も考えたのですが、終わってみれば1枚が上品で良かったかな。

緑色の綺麗な二八、ふわっと に載せられた

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 櫻田神社 (六本木) | トップ | 渋谷駅新埼京線ホーム、Now i... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お気に入りの店 アーカイブ」カテゴリの最新記事