ワラビを買ったのですが、生憎湯がいたのは売っていなかったので、生のワラビを買ってボイルすることに決めました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8a/100fbf024947e79a6685148ad8fbb4ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cf/6606eb35d2f215ffe8a05202c562e10d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a4/65be3784efce50a6593a92b7485ae2c9.jpg)
重曹であく抜きを行うのですが、我が家にも掃除用で買っていた重曹ありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1c/2ee0b2ff60aa833b8d390f30ad210e33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/55/eefeb749c6a50e3605d2b99167f9ded6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7a/b23d8076cb7d64a27faaf3c25320d9dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/82/df286d502c29fa66654a49dbbbc3690b.jpg)
沸騰した鍋に重曹を少し入れて、ワラビを入れて、後は火を止めて数時間おけばあく抜きの完了です
私は、油で炒めてマヨネーズを絡めて食べるのが一番美味しいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
では、次回更新まで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8a/100fbf024947e79a6685148ad8fbb4ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cf/6606eb35d2f215ffe8a05202c562e10d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a4/65be3784efce50a6593a92b7485ae2c9.jpg)
重曹であく抜きを行うのですが、我が家にも掃除用で買っていた重曹ありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1c/2ee0b2ff60aa833b8d390f30ad210e33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/55/eefeb749c6a50e3605d2b99167f9ded6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7a/b23d8076cb7d64a27faaf3c25320d9dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/82/df286d502c29fa66654a49dbbbc3690b.jpg)
沸騰した鍋に重曹を少し入れて、ワラビを入れて、後は火を止めて数時間おけばあく抜きの完了です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
では、次回更新まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)