シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

伊都菜彩

2020-03-08 | 通販・買い物
伊都菜彩に食材を買いに行ってきました







お孫ちゃんが食べるデザート用のイチゴになります



晩酌用のカワハギのお刺身になります



お嫁ちゃんに差し入れの水切りトマトになります



朝食用で食べる白菜漬けになります



炊き込みご飯用で買ったサザエになります



ランチで食べるために買った蛸飯になります 旬の食材を食べるために定期的に買いに行きます

では、次回更新まで

奄美の晩御飯(自炊)

2020-03-07 | 晩御飯当番
今回の奄美での晩御飯になります 初日は、急遽飲み会だったので2日目からの献立になります















前日が飲み会だったので、この日は休肝日で久しぶりに晩御飯でご飯と一緒に『麻婆ナス』頂きました





















翌日のメインは『きんぴらコンニャク』になります 前日の残りの麻婆ナスと冷凍唐揚げで頂きました















翌日も、久しぶりの土曜日(翌日は仕事off)なので、居残りメンバで飲みに行ったので、その翌日の晩御飯になります 白菜&ベーコンのコンソメ煮と焼きサバを作りました























翌日の晩御飯は、麻婆豆腐とニラ玉になります















翌日は、ちゃんぽん麺の皿うどんと冷凍餃子が半分残っていたので餃子を添えました





















翌日は、明太パスタとイカと里芋の煮物を作りました























今回の最終日は、焼きビーフンと豚キムチを作りました 余った豚肉は冷凍保存したので、次回もう1回は豚キムチ作れるのでは思います 今回も頑張って1人晩御飯を作ったのですが、次週も頑張って作ろうかと思います 美味しく頂きました ご馳走さまでした

では、次回更新まで




サシバ発見

2020-03-06 | 生き物
仕事で休憩中に電線に見られない鳥が・・・・・直ぐに『サシバ』だとわかりました











サシバの名前の由来は、飛んでいる姿がサシバという矢に似ていたからという説や、喉の下にある羽が弓矢の羽根のように見えるからという説があるそうです サシバはの食べ物は、『カエル』『ヘビ』『ネズミ』などを捕食する3月ごろに飛来する渡り鳥のようです 癒やされる光景でした

では、次回更新まで

奄美観光(アランガチの滝)

2020-03-05 | 観光
奄美大島の仕事の休みの日に、奄美の観光に出かけました 沢山の観光名所に行ったので、名所毎に記事をUPします 先ずは、『アランガチの滝』になります













前日からの雨もあるのですが、滝の雨量が多くて迫力ありました 2段滝なのですね アランガチの滝の由来は、アランガチは、新小勝と書くこの辺りの地名からきているようです

では、次回更新まで

アオサの風景

2020-03-04 | 風景
奄美での仕事の帰りに、潮ひいていたので、時期的な海藻の『アオサ』が浜辺にびっしりと・・・・車を留めて写真におさめました















浜辺に緑色の健康的な海藻がびっしりと・・・・癒やされる光景でした

では、次回更新まで

晩御飯(お好み焼き)

2020-03-02 | 晩御飯当番
伊都菜彩に行った日の晩御飯になります 今回は、お好み焼きを作ることに決めました















先ずは、町内ソフトボールチームの必勝祈願の差し入れで作った手羽元揚げ甘辛漬けになります























小さめなお好み焼き2枚づつ頂きました ご近所の方から大根キムチを頂いていたので、一緒に頂きました 美味しく頂きました ご馳走さまでした

では、次回更新まで


伊都菜彩

2020-03-01 | 通販・買い物
先週の記事になるのですが、翌日に、町内ソフトボールの必勝祈願に神社に行くことになっていたので、祈願の後、集会所で食べる焼き牡蠣を買いに『伊都菜彩』に行った時の食材になります







牡蠣は3パック買いました



エソとイカのすり身になります



炒め物で最高なアスパラ菜になります



甘い水切りトマトになります



毎回この時期は買う剥きツワになります



新玉ネギになります



晩御飯のお好み焼きで使う長芋になります



こちらもお好み焼きで使うキャベツになります



こちらもお好み焼きで使う大葉になります 定期的に新鮮な魚&野菜等を買いに、伊都菜彩は外せませんよ

では、次回更新まで