我が家のベランダに、花は咲かねど緑の葉が気分を癒してくれる鉢がありました。
まだ、私達が仕事している頃に、魚勢の店長に頂いた物ですから、10数年も前の事です。
彼岸花が満開の鉢でしたから、今頃の時期です。
翌年から、花が一本も咲かないままに、葉だけは元気に芽を出していました。
根が一杯に張っているで、鉢を変えようとするも、割らないとどうしようもない程でした。
そのままで、水だけは与えていると、いつの間にか、ヒゲのお気に入りの可愛い花が咲くように。
道端でよく見かける、、ピンク色です。
他の鉢のついでに、多少の栄養分は与えていましたから、毎年楽しませくれました。
引っ越しの時も連れて来ました。
何故か、放し難い鉢だったんです。
途中、1年に一本とか二本の彼岸花は咲きました。
そして、今年!
写真のような、不思議なことになったんです。
思い当たる節は、バラの為の栄養分のお裾分けか?
毎日の成長ぶりを眺めながら、嬉しがったものです。
田舎育ちの私とっては、見慣れた光景なんですが、べランで見る彼岸花は別物の様です。 (笑)



お彼岸のお墓参りには、束ねて供える事も出来ました。

お水替えなど手伝ってくれた孫は、弟の誕生をご先祖様に報告したようです。

今日も、まだ楽しませてくれています。
http://blog.with2.net/link.php?1046790
↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
まだ、私達が仕事している頃に、魚勢の店長に頂いた物ですから、10数年も前の事です。
彼岸花が満開の鉢でしたから、今頃の時期です。
翌年から、花が一本も咲かないままに、葉だけは元気に芽を出していました。
根が一杯に張っているで、鉢を変えようとするも、割らないとどうしようもない程でした。
そのままで、水だけは与えていると、いつの間にか、ヒゲのお気に入りの可愛い花が咲くように。
道端でよく見かける、、ピンク色です。
他の鉢のついでに、多少の栄養分は与えていましたから、毎年楽しませくれました。
引っ越しの時も連れて来ました。
何故か、放し難い鉢だったんです。
途中、1年に一本とか二本の彼岸花は咲きました。
そして、今年!
写真のような、不思議なことになったんです。
思い当たる節は、バラの為の栄養分のお裾分けか?
毎日の成長ぶりを眺めながら、嬉しがったものです。
田舎育ちの私とっては、見慣れた光景なんですが、べランで見る彼岸花は別物の様です。 (笑)





お彼岸のお墓参りには、束ねて供える事も出来ました。

お水替えなど手伝ってくれた孫は、弟の誕生をご先祖様に報告したようです。

今日も、まだ楽しませてくれています。

http://blog.with2.net/link.php?1046790
↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。