田園酔狂曲

二人三脚の想い出と共に!!

お殿さまの正月

2023-01-09 17:52:07 | 2人3脚チンタラ道中
ずっと前のブログに、ニューペット(?)の殿様バッタの事を書きました。
ほら! ベランダにあるハイビスカスの紅い花🌺を、むしゃむしゃ食べて、
黄色い花粉が顔中に付いたバッタちゃんの話題。(笑)
秋(10/29)にやって来た殿様バッタは、当然冬になると死んでしまうと
思っていたヒゲ夫婦。
クリスマスが近づく日は、熊本でも氷点下1度の予想が出る気温。
「 これで凍死かな~? 」 と心配するヒゲ。
やはり、長く我が家にいると煩悩が付きます。
「 寒かけん、バッタちゃんば家の中に入れてやらんで良かろか? 」
とうとう、カァちゃんに言い出しましたね。
しかし、田舎育ちの筈なのに、虫が苦手ですから却下です。(笑)
日に何度も様子伺いする程、気にはなるが、同居はダメ。
殿さんは、風が強い時は壁の近くの葉の裏側に移動して、しがみ付いて
耐え忍んで居ます。
可哀そうな虫さんは寒い外だが、植物にはエライ煩悩があります。(苦笑)
寒さに弱い物には優しく、温室の準備にはまっています。
ベランダで育った唐芋の葉を助ける仕事を ・・・ 。
一枝は、水栽培でヒゲの観賞用だそうな!
            
シクラメンは三℃が限界だからと、開け閉めできるような防寒仕様ハウス。
なぁ~に、ビニール袋を利用した簡単な物ですよ。
        

アメリカ合衆国でも大寒波が来て多くの死者を出した週。
そんなハードな夜を凌いで、とうとうバッタちゃんは正月を迎えた。
昔、越冬ツバメの話は時折聞いていたが、ここではリアル越冬バッタが誕生した。
昨日は、天気良く暖かい昼間だったので、葉の上で足を動かしていたらしい。
            
さてと、熊本で殿さんと言えば、細川どん。
正月の熊日新聞に、殿様のインタビューが1ページに掲載されていた。
悠々自適の晴耕雨読のライフを送るハズが、奥様が何やら認知症か?
世話が大変だとの文字。人生、何が起きるかわからないものです ・・・

   人気ブログランキングへ 
     ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イントロ無し時代 | トップ | 『中島みゆき』は何処へ行った? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (batten)
2023-01-09 19:43:53
野菜もバッタ殿が凍えるような気温で白菜も甘くなりやすが殿さんには辛いでしょうね。
91になったオッカサンは一歩進んだまだらボケで、私に合うと亡き旦那か孫の名前を言います。
それでも老いた顔も見つめ手を握ると涙があふれるのは、私も老いつつあるのかなぁと思っています。
返信する
親孝行 (ヒゲ)
2023-01-10 13:40:26
私ら夫婦は、両親の介護の期間はあまりありませんでした。
コレって、運が良いのか?悪いことなのか?
微妙な人生の岐路。
何が起こるかわからない人の一生ですね。
返信する

コメントを投稿

2人3脚チンタラ道中」カテゴリの最新記事