田園酔狂曲

二人三脚の想い出と共に!!

祭りだぁー

2011-09-18 13:23:32 | カァちゃんのたわ言
祭り等のイベント物には、あまり興味を持たないカァちゃんですが ・・・ 。
藤崎宮の随兵行列には、多少の思いがありました。
飾り馬は別として、先頭を行く神輿行列を見てみたいと。
子供の頃見たきりで、獅子舞が怖かった記憶だけでは、お祭りに申し訳ない。

早朝6時に目覚ましを慣らし、傘をさして出かけました。 小雨でホッ!
徒歩で10分も掛からない下通りアーケード街なら、雨の心配も要りません。

批評は置いといて、写真だけ披露します。
出かけた証に。

 先頭です

  
                        雨避け対策でビニールを掛けて


                      まだ見物客も少なく、銭を投げる人もまばら







  宮司さん







 
                   復元されて、今年から再登場の新町の鉾


        カメラを構えた私に寄ってくれました。怖くなかったですよ。 笑



  
                     これから、飾り馬の始まり
           

人気ブログランキングへ   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
              ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高橋真梨子

2011-09-17 19:29:59 | 2人3脚チンタラ道中
9/15 (木曜日) 夕刻
ヒゲのテーブルには、コンビニ398円の幕の内弁当が置かれてます。
カカァと妹トンは、 『 高橋真梨子 』 さんのコンサートにお出かけです。

         

その後、オシャレなフレンチ屋さんで、セレブなワインのデイナーだそうです。   
   咲かせて  咲かせて~  桃色吐息ー  

しょうがない、ヒゲは猫トンと二匹で、弁当開きです。
猫も何度もある事で、慣れたモンです。
テーブルの上でお座りオチーンして待っている。
弁当の鯖(サバ)がお目当て。  ( トンの為の鯖入りを探すのが大変とか? )
二匹だけの食事だが、そう捨てたモンでもない。
猫トンが結構手が掛かるから、いい場賑わし(ばにぎわし・気紛らし)に為る。

       

さあテレビは、“ 京都地検の女 ” ~ これって主婦(ヒゲ)のカン!?
ご機嫌で焼酎を頂いていると、アレッ? 
高橋真梨子さんの唄が、エンディングに流れてくる ♪♪
何と言う偶然か? コンサートに行けないお留守番ヒゲに、神様仏様の御恵みでしょうネ。
ちきしょー、ヒゲだってマリ子ちゃんのコンサートは観たいのだ。
出来ないけど ・・・
         五番街で  ♪ ずっと昔に暮らし ~  

       ラストの衣装


さあ、そんな傷心のヒゲ、今度の第三火曜日 (9/20)、海王丸に。
マリ子ちゃんのCDはないけど、みんなが慰めに来て呉れるとイイな。
久し振りのハリさんが、遊びに来て呉れそうだけど ・・・

人気ブログランキングへ   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
              ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍馬刺

2011-09-16 20:37:00 | 田園ものがたり
9/14 (水曜日)  ニュース 
     ・・・ 5分間  女児行方不明事件
カカァは、シャーロック探偵。
「 コレは母親が怪しい。 スーパーでたった五分間で買い物なんておかしい? 」
                 

     ・・・ 北鮮の脱出家族事件
北の人民軍とか。 軍人が逃げ出すぐらいだから、いよいよ困窮も極まったか?

     ・・・ 馬刺食中毒事件
冷凍して無いのが原因とか。 ヒエェ~  肉屋は行政処分。
今は、 「 馬刺は冷凍して提供せよ 」 と、有り難い御上のお達し。

ヒゲがまだ現役だったら、こんな冷凍馬刺の通達ナンぞ聞くと、
怒髪天を突くぐらい腹を立てたか?
「 そんなドリップが出たような馬刺が使えるか! バーカ 」
                              

全くユッケ事件で、生肉中毒があったモンだから、国の役人の考える事だろう?
虫が居る可能性があるのは、冷凍すれば良いだろうと。

            

ヒゲは、怒り狂ってメニューを書き替えたでしょう。
  『 有り難い御上から、冷凍馬刺を提供せよと通達がありました。
    しかし、当店の馬肉は全て生肉です。
    従って、馬刺用では無いと言うことに為ります。
    焼き肉用のソレは、灰皿にあるマッチなんぞで、よーく焼いて、
    手前の醤油でお召しあがりください。 笑 』

                     

人気ブログランキングへ   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
              ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開眼

2011-09-15 17:04:20 | トンカツ物語り
母ちゃんが、病院から戻って来てからオカシイのです。
何やら朝から晩まで、シイーシイー言いながらお掃除。

                          

「 アッ、ここにもある、あそこにもある! 」 と嬉しそうに、ゴミ(?)を摘んでは
ゴミ箱に。
更に、ヒゲ父ちゃんやあたいトンを、チェアに追い立てて、掃除具を振り回します。
そして、父ちゃんの髪やあたいの毛がいっぱい付着した用紙を満足化に見つめます。 怖

ある時は、便所に向かった母ちゃん ・・・
途中にあるテーブルに、あたいの毛が一本(!)あるのを見つけ、
立ち止まって逮捕するやゴミ箱に。
                      

♪ 見えすぎチャッて ♪  困るの ~  ♪ 見え過ぎチャッて コ ・ マ~ルノ~

聞けば、白内障の手術が上手くいき、視力が若い頃並みに戻って、今まで見えなかったモノ、
或いは見落としていたモノが、よーく見えるそうです。 嬉

父ちゃんが 「 (猫)トンの毛が気になるなら、(お掃除ロボ)  ルンバでも雇ッタら? 」
と言っても、聞く耳を持ちません。
そして一日中、お掃除です。
当然、ぐったりとお疲れになり、横になりますが ・・・
                               

元々、汚れには神経質でしたが、コレでゴミを探す眼が付くと。
こんなの何て言いましたケ。 「 チンピラに刃物 」 大変な事に! 笑

           

人間界には、「 水清ければ、魚住まず 」 なんて事無いのでしょうか?
父ちゃんやあたいトンは、少しぐらいゴミがあってもどうも無いんだけどニャン~

人気ブログランキングへ   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
              ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴投げ記者を探せ

2011-09-13 21:24:33 | ヒゲの毒舌
9/10 (火曜日)  熊本日日新聞 
社会面の記事 --ー 「 デスク日記 ・ 傘が問うもの 」
出先で急に降られ、ついコンビニで買ってしまう透明のビニール傘。
安さゆえに何度も買いそうになる。
今の日本の使い捨て文化に浸っている記者が、
自戒するシーンです。             
                         

その記事の横に、 「 将来に希望ない 」 64% のアンケートが。
低賃金で、政府から使い捨てOKされた非正規雇用の若者達。
自由経済主義の犠牲になったフリーター達の意識。

更にその上の記事。
きょうから、自殺予防週間 --- 県庁で出発式。
経済問題を抱える自殺者を救済出来るのか?

社会面には、そんな過度の競争社会から脱落した者達の記事が累々。
その同じ紙面のいち面には、熊日新聞等主催の 「 九州創発塾  熊本大会 」
塾ゲストには、我らが日本の恩人(?)、竹蔵(タケゾウ)様です。
そう、日本を、そして九州を、こんな素敵な国にして呉れた先生です。
市場経済主義者の竹蔵のお陰で、使い捨てを恥なくなった日本人。
社会面にはその沢山の犠牲者の記事と云うのに、そのいち面には同じ熊日新聞主催で、
この男の講演会とは!   シャレが効いてるゼ。

その挙げ句、つまらん演説を聞かされて。
全くこの新聞社には、悪ヒーローは居ないのか?
イラクで、ブッシュに靴を投げつけたような新聞記者を探せ!
高○君は居なかったのか。
        
   
              

そしたら、やはりゲストの茂木健一郎が最後に提言。
「 今までのように、もうけや利便性ばかり追い掛けるのはやめよう 」
アレ? “ もうけ ” の為なら、非正規雇用者ナンぞ、バンバン切り捨てるのが、
利口な経営者じゃあなかったケ。
茂木さんの最後ッペだけが、シャレていた。 笑 

人気ブログランキングへ   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
              ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイパッド迷人~ユーチューブ

2011-09-12 13:31:51 | ヒゲの毒舌
アイチー音痴のヒゲだが、最近MMさんから “ You Tube ” の映像等を
教えて貰ってる内に、少し勉強した。

だいたいUチューブなんか、“ いやらしい ” 写真を見る所と思っていたヒゲです。 笑
所が、よーく探すと、良いモンも結構在るんですね。
玉石混交とは、此処の場所の事を表わしたものか? 石が多いけど。

最初の頃は、あるひとつの言葉で検索して、ダメなら諦め。
それが、余り深く考えず、テキトーに言葉を複数入れると、あっと驚く(!)出会いが
有りました。 ヤッター!!
例えば映画の映像なんか、こんなのタダ見して良いのだろうかと思ってしまうのも。
しかも、 1/13とかコマ切れなのも、おじさんには悪くない。
じっくり観れるからです。

コレで音痴ヒゲも自信を付けた?
今狙い目は、『 音楽 』 物です。
特に、若い頃なかなかオペラの鑑賞なんて、とても出来なかった。 時間もなかったし。
今でも、フル観劇はちょっとしんどい。
そこで、Uチューブで、アリアとかのさわりだけを聴かせて頂こうと。
繰り返して、目と耳を慣らして、何時かはフル観劇を目論んでます。

 
           

エッ? アイパッドでは音に問題が有るんじゃあないかって!
な~に、ヒゲの世代、ゲルマニウムラジオの劣音で鍛えた耳。
其れぐらいでビビるような事は有りません。 笑
             

人気ブログランキングへ   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
              ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨休め ~ 2

2011-09-10 22:04:48 | カァちゃんのたわ言
  ・・・ ヒゲにコメントで暴露されたので、慌てて投稿   ・・・

入院初日から手術。
局部麻酔で午後からだけど、昼食は抹茶味の葛湯だけだった。
薬飲むだけの最少の水以外はダメ。

           

当日の手術は、10人を越えているようで、流れ作業で準備が進められて行く。
手術準備室は、緊張感漂う人が大半の様子。
私と云えば、興味しんしんな上に、大手術慣れ(?)していて、余裕!?
手術中のモニターを見ながら、ナースに説明を求めている。
ナース 「 女の人は強いですネェ! 男の人は怖がりが多いです。 」

どんなに簡単な手術とはいえ、準備は幾つもの段階を通らなければならない。
ひとつひとつの施術に不快感は伴う。
「 痛い! 」 と騒ぐかどうか?
術後も翌日までも、痛さの愚痴を溢している男性もいる。
付き添いの奥さんは大変そう。 顔をしかめている。

さて、手術も終わり、水が飲める!!
持参のコーヒーを、お代わりして飲んだ。
夕食は ・・・ なんと

         
          水分の少ないオジヤに小さい梅干一個 
          翌日も同じだったので、オジヤにお茶を掛けた。

         
               これは、二日目の朝食。 
前日は鮭があったが、この日は野菜類だけ。
空腹には替えられず、飯を残さず食べた。
これが、いつも飯類を少量しか食べない私に、変調をもたらすのでした。

人気ブログランキングへ   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
              ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋奨励会 2

2011-09-09 18:07:03 | ヒゲの盤上の世界
「 ヨッ!  ヒゲ。  2人だが、何処か空いてるかい? 」
ヒゲ 「 アラー、先輩。 前と同じ席が空いております。 」
そう言って、H胃腸科の院長を菊の席に案内した。

ひとしきりした後、ヒゲが席に呼ばれました。
「 オウ、後輩。 これは奨励会三段ぞ 」 と、いささか荒っぽい
何時もの口調で紹介が。
「 アーッ、そうですか。 てっきり先輩の所の若い先生(ドクター)と
  思ってました。 笑 」
「 早う、盤と駒ば持って来んか。 これに教えて貰え! 」

こうして突然、ヒゲにとって今迄で最強の相手と対局する事になったのでした。

◆  76歩   84歩   ◆  26歩    85歩   ◆  77角   32金
◆  25歩   34歩   ◆  88銀  77角成   ◆  同銀    22銀
◆  78金   33銀



久しぶりの平手、戸惑ってます。 
店でのお客さんとの手合いは、殆ど二枚落ち(飛車角落とし)。
感覚が戻るでしょうか?

◆  38銀   72銀   ◆  27銀   74歩   ◆  26銀  73銀
◆  15銀   54角!
ヒゲが選んだのは、角換わり棒銀。 そして初めて対する54角。 どうする?



     最近、海王丸で飲みながらの話 ・・・
     MMさん  「 マスター、サンハチカクと云うて判るネ? 」
     ヒゲ  「 ああ、それは棒銀での升田流新手でしょう?
           一度だけ(!)指した事があります。 」
                                   
◆  38角!   44歩
そう、ヒゲは小考後、そのサンハチカクを打ったのです。
しかし、実戦で此れを指すのは、生涯初めて!? 何故初めてか。
18才当時、大山名人四間飛車全盛時代。 
アマで、相居飛車のこんな神経質な定跡をこなすモノ等ほとんど居ませんでした。
ただ勉強だけはしていたが。

◆  24歩   同歩   ◆  同銀  同銀   ◆  同飛車   33金!



ここが、20数年前の定跡記憶のボーダーでした。

◆  25飛車  24銀  ◆  28飛車  22飛車
小首を捻って25飛。 こんな所と思いながら。
しかし、堂々と22飛車。 あれっ? もうマズイ選択をしているのか。
◆  46歩  ここから、ヒゲにはまるで未知の戦いになり、長考に沈んでいたら、
H先輩が指し分けを提案してきた。
奨励会の彼氏は、 「 こういう御仕事をされて、ここ迄きちんと指せるのは、
凄い事ですよ。 」 とヒゲを立ててくれました。
そんな気の優しい彼は、その後どうしてるだろうか。
三段リーグを巧く突破出来てたら良いが。
名前も聞きそびれてますし。

  人気ブログランキングへ  http://blog.with2.net/link.php?1046790  
           ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタトレ~言葉

2011-09-08 18:48:50 | 2人3脚チンタラ道中
先日、ayuさんから贈っていただいた 『 スタートレック 』 第二弾を
やっと観る間が出来た。
やっとと云うのは、暇夫婦の癖にやれ飲み会だ、次はビデオだ、病院だ。
有名芸能人並みのスケジュール。 笑

ヒゲが初めて、今度のテレビのDVDに挑戦(?)です。
画面が出て来て、ナンだろうこの横文字は?
恐る恐るリモコンをプッシュすると、上手く作動しました。
判らなかった横文字は、スタトレのタイトルらしい。

久々のシリーズ。
前のブログでも書いたが、今度のも結構哲学的。
SF物の血沸き立つ交戦シーンを望みの方には、肩すかしか。

今回のテーマは ・・・ 地球人とはまるで違う言葉の概念を持った異星人との邂逅。
視野の狭い地球人には苦手な分野です。

イントロは、ヨーロッパ人が初めてアメリカインディアンと出会った時を
彷彿とさせる応酬です。
「 アパッチ…馬ア…ライフル 」 「 ヒゲ…酒エッ…まんじゅう 」

どうやらこの異星人の言語は、イメージで表現するらしい。
フーム、地球のマヤ文字に近いのか?
ピカード艦長も苦闘しながらも、概念を理解して危機を脱するのでした。

       
    そうそう、ピカード艦長は、Wake up Call にもご登場

そう言えば、最近ayuさんの将棋のブログが更新されて無いナ。
勿論、元気で居られるのだろうが、ほか物でご多忙か? 
アプリ・ザチェスは、楽しんで貰えているのか?
さて、もう一度スタトレを観なくっちゃ。

人気ブログランキングへ   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
              ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨休め?

2011-09-07 22:25:17 | カァちゃんのたわ言
9/5 (月)  ヒゲの手術以来、初めての外泊!
我が家から徒歩20分の所に2泊なのだが、遠くへ行くのと変わらない準備がいる。
先ずは、ヒゲの食物の買い出し。
トンのは、ヒゲが忘れない様に言いつけるだけ。
これが頼りにならないが、トンのしつこいアピールに任せよう(x_x;)
私のはと言えば、洗顔さえままならなず、動く事も観る事も制約される状態に
置かれるのだ。 面白くないけど、簡単、簡単。
数年前から、白内障の手術が必要になる時期が来る事が解っていて、
医者と検討中だった。それを、実行するの為なのだから。
「 “骨休め” に行って来まぁす! 」
実家で祖父母・親達が、 “ 休養すること ” をそう言っていたのを思い出して、
朝早くから出かけた。
ヒゲが、普段より3時間も早い朝食に付き合ってくれたのには、驚き!
年輩者が多い病気(加齢症状)だから、私は若くて目立つ!
システムもしっかり整えてあって、行き届く病院だが、スタッフは反復説明を
せざるを得ない状況だ。
午後からの手術段取りを確認して、やっと部屋に落ち着いた。


両眼の手術が終わった二日目の深夜、目が覚めて入力中。
早い回復にホッとする。
続きは、我が家で…

人気ブログランキングへ   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
              ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする