さむらい小平次のしっくりこない話

世の中いつも、頭のいい人たちが正反対の事を言い合っている。
どっちが正しいか。自らの感性で感じてみよう!

少し落ち着け 『尾身クロン』 いや『オミクロン』

2021-12-01 | 社会・経済


こんにちは

小野派一刀流免許皆伝小平次です

またまた変異株だ、と大騒ぎです

去年から言ってますが、新型コロナ、というものが普通の感染症の一つならば、当然に変異を繰り返し、終わることなんかありません

こんなことは科学以前の話で、例年のインフルエンザ一つとっても明らかなこと

さて、今回の『尾身クロン』、もとい、

『オミクロン』

その命名にすら疑問符がつきますが、それは置いておきまして

最初の発表から、今回は日本政府も素早い対応で『全面入国制限』を行いましたが、報道などでは、よほど自分で検索などしなければ、実際南アフリカ、その他の国でどの程度の被害が出ているのか、などがさっぱりわかりませんでした

これまでのコロナ対策も、良心的な専門家さんを除き、尾身会長、中川会長、政治家、実際のコロナ対策を決定できる立場にあった人たちは、異論反論など受け入れることもなく、実際の被害程度とその対策のバランスを科学的に検証、議論するなど、一切せず、ここまで随分と簡単に人の自由を奪い、生活を奪い、2類指定のまま放置、保健所管轄案件にしてしまったため、命まで奪ってきました

今回の入国制限、対応が早い、と評価する向きもあるようですが、こんなこと繰り返していたら永遠に『変異株』の度に経済や生活に制限をかけ続けることになります

『新型コロナウイルス』

が、武漢から発生した、といわれた一昨年のころならばともかく、もはや変異がどれだけ続こうと、自然免疫で対抗し共存するしかないのです

で、今、『オミクロン』の実態がようやく報道され始めましたので見てみましょう

『南ア医師「今のところは軽症」 オミクロン株13の国と地域で確認、蘭では13人陽性』

記事では、南アフリカ医師会 コエツィ会長と言う方が、

『今のところ、患者たちの症状は軽い』

『症状のほとんどは、1日2日続く強い疲労感、その後、頭痛や体の痛みです』


と言っています

まあ、…、

『風邪』

ですね

さらにもう一つの記事

『【新型コロナ】EUのオミクロン感染、全て無症状または軽症』

まあ、こちらは『ワクチン』ヨイショ記事ですが、尾身…、いやオミクロンはEUにおいても、現時点では『風邪』程度、ということに間違いはないようです

小平次は、叶うならば日本はまた鎖国してほしいくらいに考えている人間ですが、そんなことはできるはずもありません

国益にかなう形(人それぞれ)で外国との交流は避けられません

無駄な入国制限などすぐに解除すべきです


何度も何度もご紹介してきた学者さんたちの論を、まとめて、しつこくしつこく申し上げます
(以前紹介したリンク記事は消えているため貼りません) 

一昨年、武漢発で新型ウイルスの感染拡大が確認されると、多くの国が中国人の入国制限を素早く行った

日本ではインバウンドを期待した上、中国への配慮からか、随分と遅れて入国制限を行った

そのため、野放し状態で、大量の中国人無症状陽性者が、日本に来たため、多くの日本人は早い時期からこのウイルスを体内に取り込んだ

ウイルスそのものはインフルエンザほどの強毒ではなかったため、自然免疫でほとんどが処理され、再度の曝露で抗体の基礎を持ち、やがて集団免疫を獲得し、変異株などに対抗した

一早く入国制限をした国々では、最初の自然免疫からの抗体獲得の段階を経なかったため、その後の変異株などにも対抗できず、被害が大きくなった

こういったことを、日本でのコロナ死者、重症者が欧米諸国に比べ圧倒的に少ない理由の一つとして、そして、感染症対策としてはロックダウンや、行動制限は却って仇になることを、京大の上久保教授や、国際医療福祉大学の高橋教授らが、昨年のかなり早い段階で述べられております

行動制限は却って仇になることは、日本で最もコロナ患者を診たお医者さまも仰っています

現在、日本においてほぼ収束したコロナ、その理由の説明もできないテレビに出ているセンモンカや、尾身クロン会長、コメンテーター、などよりは、はるかに説得力があり科学的な見解だと思います


さて、こんなこといつまで続けるのでしょう

『未知のものだから』

いやいや、色んな『株』が出てきては消え、もう2年も経ってますって

結果は出ているでしょう

私たちが考えなければならないのは、特に先進国、と言われる国々が、どうしてこうやっていつまでも騒いでいるのか、日本でもマスコミを中心に、どうしていつまでも大騒ぎしているのか、そっちの理由の方だと思います(ワクチン未接種者の多い国の方が明らかにコロナ被害は少ない



御免!







コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年の総死者数 最新 | トップ | インド放浪 本能の空腹37... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (永井津記夫)
2021-12-02 17:54:20
**いつも有益な情報とご意見を拝見させてもらっています。
  私が、この「コロナ騒動」を見ていて思うことは、コロナを煽るメディアはどこ(だれ)から利益を受けているのか、それに協力する(頭の良くない悪意をもって日本国民を〝脅す)医師などのコメンテーターはどこから利益を得ているのかということです。
  もちろん、メディアは視聴率を上げることから得られる利益を考えているのでしょうが、国民から視聴料をもらっているNHKまでも民放と歩調を合わせてコロナを煽ってきました。PCR陽性者を感染者と言いかえてコロナが蔓延しているかのように報道を続けています(いつも思うことは、PCR陽性者はツベルクリン反応陽性者とどうちがうのか。ツベルクリン反応で陽性と判定されても過去に結核菌に感染したことがあるということで、結核感染者とはならず、隔離されることもありません。私は小学生の時、ツ反が陽性にならず、3回か4回BCG注射を打たれてやっと陽転したことを覚えています)。
  今、世界には製薬会社と米国FDA(米国食品医薬品局)を中心とする各国の医薬品等の管理組織(日米欧に深く入り込んでいる)とWHOとによる“医薬品関連の世界的搾取機構”ができているような気がしてなりません。私の妄想ならいいのですが・・・。コロナ危機の中でワクチン開発を続ける米国のファイザー製薬の側面援助をするかのように、米国等でコロナ肺炎(武漢肺炎)に有効とされるイベルメクチンやヒドロキシクロロキンの使用が医師でもできない状況をつくり出していました。WHOもこれに加担していました。日本の抗インフルエンザ薬アビガンもインフルエンザだけではなく、コロナを含めて他のウィルス性の感染症に有効だと考えられますが、一般医師の判断ではインフルエンザにも使えない状況になっています。 
  この安価なアビガンが一般医師の判断で処方できるようになれば、かなり副作用もある(スイスの製薬会社がつくっている)抗インフルエンザ薬のタミフルなどは使われなくなる可能性があります。アビガンは催奇性があるとして危険視されていますが、サリドマイド奇形児を多数生じさせた“サリドマイド(日本イソミン)”は妊婦にも安全な睡眠薬として当時大々的に宣伝して売り出した結果、催奇性が後でわかりヨーロッパでは問題になった段階で使用禁止にしたのに日本の厚生省は製薬会社に忖度し禁止に踏み切るのが1年近く遅れたため多数のサリドマイド児をうみだしたのです。厚生省は強い非難を受けましたが当然の報いです。アビガンは催奇性があるとしても医師の処方で(妊娠の可能性のある女性等に投与しなければよい)コロナ患者に使うようにすればよいだけなのにどこから圧力をかけられているのか、薬事審議会はアビガンを一般医師の判断で処方できない薬になっています。
  世界には戦争が起こることを喜ぶ(戦争が起こらなければつくり出すこともある)“軍産複合体”という怪物が存在するとされていますが、これと同様に病気が発生し蔓延することを喜ぶ“製薬・医療機関複合体”が存在し、各国の医療関係組織、政府に何らかの利益供与をし、牛耳り、非常に高額な医薬品を売りつけているのではないかというように思ってしまいます。日本の健康保険制度などは海外の製薬会社にとって非常に“おいしい”制度だと思われます。
返信する
コメントありがとうございます! (小平次)
2021-12-03 09:13:17
永井さま

コメントありがとうございます。

日ごろ、私の方こそ永井さまのブログに啓発され、勉強をさせて頂いております。

すべておっしゃる通りのことと思います。
イベルンクチンなどの効果は、すでにこの度の記事の中でご紹介した『日本で最もコロナ患者を診ている医師』長尾先生が実際に使用し、多くの患者を救っております。

すでにジェネリックとなっているそうですが、安価で効果のある薬が出回ることを、それこそ企業と公的機関が一体になって阻止しているようにしか見えません。

>>薬・医療機関複合体”が存在し、各国の医療関係組織、政府に何らかの利益供与をし、…

これはもはや私には現実にその通りにしか見えていません。

何かと陰謀論などと言って思考停止する人が多いと思いますが、それが最も辻褄が合いますし、しっくりと理解できます。

あとは、いかにこれが現実であることを多くの人が認識できるか、そう思ってこのようなブログを微力ながら書き続けています。

ありがとうございました
返信する

コメントを投稿

社会・経済」カテゴリの最新記事