さむらい小平次のしっくりこない話

世の中いつも、頭のいい人たちが正反対の事を言い合っている。
どっちが正しいか。自らの感性で感じてみよう!

ちょっと面白い記事 コロナはただの風邪?

2020-08-31 | 社会・経済



こんにちは

小野派一刀流免許皆伝小平次です

コロナ(武漢肺炎)、でちょっと面白いブログを見つけたのでご紹介します

整形外科医さんのブログです

概ねこれまで小平次の言ってきたことですが、整形外科医さんとは言え、一応お医者さまの言葉です

コロナはただの風邪

このお医者さんが言うには

『ちなみに受動喫煙が原因で毎年1万5千人が死んでます。新型コロナウイルスより、隣のおっさんが吸っているタバコの煙の方がよっぽど危険なのです。さらに言えば、喫煙による病気で死亡する人は年間12~13万人です。なのに、タバコを吸いながら「コロナが怖い」とか言っている人を見ると、頭の中に脳みその代わりにメロンパンが入ってんじゃないかと疑いたくなります』

とか

『PCR検査で陽性になった人の98%は無症状か軽症です。だから患者数が増えても重症者も死亡者もほとんど増えていません。
第2派なんか全然来てません。いいかげん、みんなに気がついて欲しい。コロナはただの風邪です。普通に生活しましょう。』


だそうです

さらに他の記事では

PCR検査陽性=感染者じゃないからね

以前小平次もご紹介した国際医療福祉大学の高橋泰教授の指摘するPCR検査の問題点について、教授の言葉を引用し

『PCR検査でどこから見ても元気な人を捕捉することには大きな問題があると考えている。PCR検査はコロナウイルスの遺伝子を探すものなので、体内に入って自然免疫で叩かれてしまい他の人にうつす危険性のないウイルスの死骸でも、陽性になってしまう。発症可能性がゼロに近い抗体陽性者でも、再度新型コロナウイルスが体内に入った時点で検査を行えば陽性になる。』

さらに破傷風を例に『感染者』とは?について述べられておりますので、ぜひリンク先の記事をご覧になってみてください


さて、小平次のブログの標題

『世の中頭のいい人たちが正反対の言い合いをしている』

『コロナはただの風邪』

言い過ぎだと思う人も多いでしょう

ですが、コロナ(武漢肺炎)についても、そろそろ自分の感性、感覚、それぞれが違った視点で、考えてもいいんじゃないですかね

最後にこのお医者様が

『無症状の人までひとくくりにして感染者として報道するのは、不安をあおるだけで新型コロナウイルスの感染予防のなんの役にも立ちません。テレビのニュースやワイドショウーを見ないことが一番の新型コロナウイルス対策になんじゃないかと私なんかはそう思います。』


小平次はこのご意見に全く同感です


御免!

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インド放浪 本能の空腹:21... | トップ | コロナ(武漢肺炎)の終息は国民の意識次第だ »

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アフターコロナの世界 (季節労働者。)
2020-08-31 22:38:36
他のサイトで大変お世話になりました。ヤフーの検索欄に「中国 覇権 可能性」と検索した所、今後の世界情勢は、
1.米中新冷戦に突入する。
2.アメリカ合衆国の覇権が続く。
3.中国がアメリカに取って変わる。
4.リーダーなき国がないスーパー0の世界が待っている。以上の4つです。
個人的に一番、可能性が高いのは、4番目の気がする
返信する
こんばんは (猫の誠)
2020-08-31 22:53:43
雑誌Willでも2か月連続して、小平次さんと同じ趣旨の記事を連載していますね。スェーデンもロックダウンもせずに放っておいたらいつの間にか収まっています。日本人は何か対策しないと気が済まない習性があるのでしょうね。
返信する
混沌とする世界。 (季節労働者。)
2020-08-31 23:36:02
21世紀半ばの世界は、アメリカ合衆国、イギリス、EU、ロシア連邦、中国、日本国、インド連邦共和国が国際社会で鎬を削るカオスな世界が待っています
返信する
コメントありがとうございます (小平次)
2020-09-01 16:08:29
季節労働者さま

コメントありがとうございます

アフターコロナ…

どうなんでしょうね

私にはわかりかねます

ただ、実際のところ、私は今がもうすでにアフターコロナだと思っております

中国は本気で覇権を広げたいのか、どうなんでしょう

何となくですが、習近平は、国内の組織を掌握しきれていないように私には見えています

ちょっと無謀さが目立ちます

そういう意味ではアメリカ大統領はトランプさんで良かった、と思っております

ありがとうございました
返信する
猫の誠さんこんにちは! (小平次)
2020-09-01 16:13:40
猫の誠さん、こんにちは!

コメントありがとうございます!

>>日本人は何か対策しないと気が済まない習性…

これはどうなんでしょう、私もそう感じますが、歴史的に見てずっとそうだったんでしょうかね

だれかのせいにしていないと気が済まない、そういう点もあるように思います

あくまでも私のイメージですが、戦後、押し付けられた民主主義がそういう空気を生んだようにも思います

余計なことですが、そろそろ猫の誠さんの新記事が読みたいですね(笑)

勝手言ってすみません…

ありがとうございました

返信する
中国はローマ帝国には成れない。 (季節労働者。)
2020-09-01 18:16:50
中国は、アメリカに取って変わろうとしていると思いますけど、国際ルールを守らない、民主化をしない、人権が保証されていない中国に、誰がついて行きたいと思いますか?
それを踏まえたら、中国は、世界のリーダーに相応しくないでしょう。
その一方で、日本の人権状況は大丈夫か?と深く考える事があります…
返信する
コメントありがとうございます (小平次)
2020-09-02 09:54:51
季節労働者さま

コメントありがとうございます

おっしゃる通り、中国は世界のリーダーなどにはふさわしくないでしょう

小国を借金漬けにして乗っ取る、武力で領海を広げる、まあひどい国ですが、金儲けになるからと、日本を含め、中国を支援する各国の政治家も投資家もいますので…

>>日本の人権状況は大丈夫か?

日本は戦後『人権屋』の天国みたいな国になり、何もかも、法律、条令で定めるような、過剰な人権保護国家のように見えます
中国とは逆の意味でひどいありさまだと思います


返信する
コメントありがとうございます。 (季節労働者。)
2020-09-02 12:36:52
中国の人権状況は、絶対に看過出来ませんけど、日本も死刑を廃止していませんから、偉そうな、事は言えません
冤罪のリスクを考えたら、死刑を廃止する代わりとして、終身刑や長期刑を導入するべきだと考えています。
返信する
コメントありがとうございます (小平次)
2020-09-02 15:20:50
季節労働者さま

コメントありがとうございます

>>日本も死刑を廃止していませんから、偉そうな、事は言えません…

季節労働者さまの個人的なお考えとしては理解できますが、死刑を廃止していない=人権意識が薄い、にはならないように思います

3年前の技能実習法、昨年の入管法改正、一部自治体のヘイトスピーチ禁止条例等々

少なくとも外国人の人権には手厚いように思います

ありがとうございました
返信する

コメントを投稿

社会・経済」カテゴリの最新記事