goo blog サービス終了のお知らせ 

婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

プレオロコ 甘いな~

2015年01月28日 18時58分04秒 | 孫かふぇ
あ~買っちゃいました。

クリックしちゃいました

プレオロコ



ポイントが1000点ちょっとあって1000円も安く買えました

釣志さんのアドバイそのままに、夫には

「これは爺じのだ」

って言わせなくちゃ。



  さっき、lineで写真が届きました。

   

  今日はアッキーのお食い初めですって。

  婆ばはすっかり忘れていました。

  おめでとう!

  良かったね~大きな鯛と、お赤飯でお祝いしてもらって。

  一生食べ物に困らないように、そして

  健やかな成長を願っています。

にほんブログ村 子育てブログ 孫育てへにほんブログ村

テラパーク友の会見学会と移動学習

2015年01月28日 07時06分55秒 | 手作り品


昨日はテラパーク友の会の移動学習でした。

やがて4年になろうとする東日本大震災。

以降止まったままの東海第二発電所。

今回も安全対策についての説明を聞いてきました。

福島第一発電所の事故の教訓から従来の安全基準が見直され、新しい規制基準が施行されました。

より厳しい対策が要求されるのは当然のことです。

その一つとして、地震・津波対策です、

東海第二発電所の敷地を防潮堤で囲むということです。

海側に高さ20メートル、側面および背面に18メートルと言うものです。

現在工事中です。

安心・安全に東海第二発電所を運転させるためにはまだまだ時間がかかるでしょう。



そのあと、移動学習で那須のお菓子の国ハートランドへ向かいました。



二台のバスで60人参加です。



バスの中で食べるおやつは当然用意ですね。



おやつとお茶もちゃんと出るんですけどね。

それに



お弁当も!

お昼前ですけど、早々に皆さん食べ始まりました。


高速で一走り、着きましたよ。

そこで体験したのは



アップルパイつくりです。

生地もすべて用意してあって簡単に作れましたよ。

そして、私の楽しみだった



セダムでコケ玉作りです。



ふーちゃん、うーちゃんも参加です!

ホワイト義姉は今回は外れてしまいました~残念!

コケ玉は初めての体験。

ポットから抜いた苗に水苔をくっつけながら糸で巻いていくんです。

意外に簡単でした。



完成品です。

かわいいでしょ!

水は1週間に一回で良いし、伸びてきたらはさみでチョキチョキしてあげると

良い感じに伸びてくれるそうです。

なんだかもっと作っていたくなりますね。

多肉植物で作ってもいいかもしれませんね。


一時間ほどお菓子の国のお土産屋さんを見て歩きました。

買ったお土産は



赤い箱に入ったバタークッキーはこのお店の人気商品ナンバーワンだそうです。

北海道の有名な六花亭のバターサンドみたいですね。

ホワイトアネに買いました。

たまり漬けは甘みがあっておいしいです。

山菜の漬物で試食したらとてもおいしくてお買い上げ。

栃木は苺が有名ですからね、苺大福も買いましたよ。



このいちご、写真ではちょっとわかりにくいと思いますが

びっくりするほどの大きさなんですよ。

新種なんですって。

これで3500円です。

赤ちゃんのこぶしくらいはありましたよ。

誰も買う人はいませんでしたけどね。

「誰か買って~」

今回もとても楽しく過ごすことができました。


帰りのサービスエリアでうーちゃんとふーちゃんがとらに買ってくれました。

ステーキ宮のたれのポテトチップス。

いつもありがとう!




今日の弁当は

昨日作ったアップルパイです。




にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村