goo blog サービス終了のお知らせ 

婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

今日の晩ごはん

2015年01月29日 19時03分51秒 | グルメ・クッキング


刺身が二柵で398円でした。



干瓢としめじの佃煮。



からし菜の辛し味噌和え。



大根の浅漬け。

それから昨日の残りの魚と大根。

今夜は一緒にして温めなおし。

デザートはたった今届いたとら父からの干し柿。



あ~食べ物だらけ。

こりゃ痩せられないわ。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村

干瓢(かんぴょう)としめじの佃煮

2015年01月29日 16時18分59秒 | グルメ・クッキング

私が嫁に来たころ、姑さんはかんぴょうも作っていました。

初めて見るかんぴょうに驚き。

「かんぴょうってこうやって作るんだ~!」

大きな夕顔の実を中から削って行くんですよ。

専用のナイフがあるんです。

機械もありますけどね。

ながーいひも状になったものを干すんです。

庭にだーっと干されてそれは壮観。

写真も残っているはず。

今も作っている人がいて、毎週義兄が持ってきてくれる野菜の中にこの時期はかんぴょうが入っています。



かんぴょう100g。

さっと洗って塩を小さじ一杯振り入れてボールの中で両手でもみます。

弾力が出てきたら水で洗って5分ほど水に漬けておきます。

その間に鍋に湯をたっぷり沸かして沸騰したら水けを絞ったかんぴょうを5分ほど茹でて下ごしらえ完了。

かんぴょうを2センチ長さに切って水けを絞ります。



しめじは5パック。

石づきを取って子房に分けます。

調味液を用意します。

 醤油  100㏄  
 砂糖  100g
 酒   20cc
 みりん 20cc
 
鍋にかんぴょうとしめじ、調味液を入れて煮つめます。



ある程度煮えたら、鰹節を20グラム加えて汁けがなくなるまで煮ます。



完成。



    ≪材料≫

  かんぴょう  100g
  しめじ    500g
  醤油     100㏄
  砂糖     100g
  酒      20cc
  みりん    20cc
  かつお節   20g

そのままご飯のお伴に良いし、混ぜご飯にしてもおいしいでしょうね。

味見したらとってもおいしかったですよ。



おすそわけ!



にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村

昨日の晩ごはん 韓国風煮魚と大根

2015年01月29日 07時14分55秒 | グルメ・クッキング


先日韓国風鯖の煮つけが好評でしたので、

冷凍庫の整理に鯖とさんまで作ってみました。

「え~い。一緒にしちゃえ~」

大根は茹でてから魚を煮たあとの煮汁で別煮にしました。





おいなりさん。



白菜の浅漬けです。



では

『いただきます』


今日の孫弁



鶏肉万能味噌漬け焼き
ポーチドエッグ
人参グラッセ
鶏肉ケチャップソテー

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村