goo blog サービス終了のお知らせ 

婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

プレオロコ

2015年01月24日 20時55分21秒 | 孫かふぇ
とらが小さいころに買ってあげた機関車です。



煙を吐いて動いていました。

壁にぶつかると方向転換しました。

でも、今では動きません。

ナッキー(夏)がこれが大のお気に入り。

でも、部品もいつの間にか壊しちゃって

「婆ばぁ、つけて~」

でもまたすぐに外れてしまっていらついています

ネットで探してみたらありました。



ちょっと形が違いますけど同じように水蒸気を出して方向転換しながら動きます。

う~ん。悩むところです。

「どうせまた壊すから」って爺が言います。

でも、喜ぶ顔みたいし。

我が家に置いて

「貸してあげるよ~」

って出してあげたらきっとムッキーと二人で奪い合いね。

持って帰っちゃうね。


にほんブログ村 子育てブログ 孫育てへにほんブログ村

最中

2015年01月24日 06時44分13秒 | いただきもの~
お友達から届きました。



開けてみると、



真ん中は私の大好きな最中です。

皮と餡が別になっていて自分で作っていただくのですけど、

作りたてなので皮がぱりぱりっとしておいしいんですよ。

ほらほら、ボロボロ下にかわが落ちますよ~





これは私のお財布。

スマホも入るし、カードも入るし、もちろんお財布としての機能も。

斜め掛けにして持ちます。

お金を払うときは持ち上げて…

ちょっと集金人みたいですね。

これだけでは他の荷物が入らないのでトートバッグが必要なんです。

で、先日買ったトートとセットでお出かけです。



これを持ってどこにでも外出です。



スマホのストラップはノーモア映画泥棒さんです。




にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村


坂東太郎でランチ

2015年01月23日 22時07分54秒 | 友達
母の部屋の大掃除のあと、坂東太郎へ行きました。

熊本の叔母がテレビで知ったらしく

「○○県と言えば坂東太郎とかすみだって?」

その坂東太郎へ行きました。



ここの支店は全部個室。

我々は畳の個室へ。



注文はこれで!





メニュー見ていて!



それでは私めがお茶を入れるといたしましょう。



これが粉茶で結構おいしいの。

三杯もいただきましたよ。



お料理が来ました。



母は



上江戸前寿司膳



爺はかつ丼とうどんのセット。

かつ丼好きよね~

私のがすごいんです!





カニ釜飯までついています。

もちろんおそばも。

ちょっとちょっと、食べすぎじゃないの~

「いただきます」

「あ~おいしかった~」

良く働いたからもう少しいけるかも…


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村






夕ご飯 親子丼 ごぼう揚げ

2015年01月23日 19時26分56秒 | グルメ・クッキング
今日の晩ごはん



親子丼です。



それから、ごぼうの甘から揚げです

あとは残り物。

ごぼうは短冊に切って片栗粉をつけて揚げ

揚げたそばから

醤油大さじ3

砂糖大さじ3

酒大さじ3

を煮詰めた中にいれて、全体を混ぜたら白ごまを振りかけます。



では、『いただきます』


今日は母のところへ行って部屋の大掃除をしてきました。

片づけられないお年寄りの典型です。

何でもかんでも床に置いて整理整頓ができないのですね。

ま、私もそうですけどね。

こたつに入って届く範囲に物が置いてある…母と同じです。

ごみごみごみ…

指定ごみ袋の『大』に5袋も出ました。

会う人皆に母が言っていました。

「私のもの、こんなに捨てるのよ」って。

ごみでしょ!

そのあと、ランチに。

それはまた次回にupしますね。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村

晩ごはん

2015年01月23日 06時23分23秒 | グルメ・クッキング
今朝はあたたかいです。

暖かいと嬉しいですね。

それでは昨日の夕ご飯です。





春雨サラダ



もやしとひき肉の味噌炒め



刺身



チャーシュー

暮れに漬け汁に漬けたまま冷凍していました。

オーブントースターで焼くだけ。

冷凍庫の中もだいぶんすっきりとしてきました。

それではいただきます!

     今日の孫弁



ささみのチーズロールかつ

きんぴらごぼう

人参グラッセ 柚子味

チャーシュー

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村

トンボ玉ネックレス

2015年01月22日 16時00分29秒 | 手作り品
先日うーちゃんにいただいたトンボ玉。

確かどこかに皮ひもがあったはず。

探して、今、皮ひもにぶら下げました。



長さ調節できる結び方にして、



通すだけ、かんたん。

シンプル簡単ネックレスです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

昨日の晩ごはん

2015年01月22日 09時04分09秒 | グルメ・クッキング
暮れにとら父が持ってきてくれた鯖を解凍。

大根と鯖の韓国風煮つけにしました。



にんにく一かけつぶして、

生姜ひとかけは薄切り。



コチュジャン大さじ1と半

酒大さじ4

みりん大さじ1

醤油大さじ4と半

砂糖小さじ1

全て入れて、いちょう切りにした大根10センチほど。

鯖は本当は筒切りがいいけれど、こうやって冷凍したもんで…



全て入れてふたをして強火にかけます。

煮立ったら

水 50cc入れ、

中火で4~5分。

弱火にして煮汁をスプーンでかけながら大根が煮汁の色になるまで煮ます。




次はピリ辛ネギ。

ネギ二本は斜め薄切り。

ボールに

ねぎ

コチュジャン小さじ2

醤油小さじ2

白ごま大さじ2

を入れて混ぜんます。





これは薬味にもなりますし、茹でた豚肉と和えてご飯にのせたら

ピリ辛丼に!



完成!

冷凍コロッケも凍ったままあげました。

おっと、昼間爺がいただいてきた仙台のお土産がありました。



仙台名物『高政』の玉ねぎと野菜の揚げかまぼこ。

ひし形やハートの形をしています。

このまま食べるのが一番おいしい!

つまみ食いが最高!



『いただきまーす』

今日の弁当



シャウエッセンとパプリカのチリソースソテー
コロッケ
人参グラッセ
鶏むねの万能味噌漬け焼き
錦糸卵にトマト




にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村

久しぶりにガーデニング

2015年01月22日 08時24分39秒 | 庭時間
昨日は大寒にしてはあたたかい日でしたね、

お天気に誘われて、朝、久しぶりのガーデニングでした。

土曜日にスーパーの花屋さんで安く苗を買いました。

園芸店よりスーパーの方が安いんですよ。

選べませんけれども、白いスーパーの袋に入った苗が6鉢も入っていて300円です。

これを選びました。



鉢に植え替えました。



デージーとパンジーですね。

対の鉢にも同じものを。

チューリップの球根が3個残っていたのでこちらに入れました。



鉢からあふれるほどに育ってほしいわ。


今日の弁当

コロッケ
シャウエッセン
マリネ
高菜漬け
鶏ごぼう



冷凍していたコロッケ、冷たい油にそのまま入れて揚げました。

油が一度使ったものだったので、焦げがくっついてしまいました。

  ま、いっか~!

今日はもう下り坂。

9時から抜糸です。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村

割り干し大根が干しあがりました

2015年01月21日 13時33分29秒 | グルメ・クッキング


暮れから干していた大根が完成。

ちょっと乾燥しすぎ?

大根4本分で368㌘です。

5キロには足りませんけどね。

漬物を漬けます。

干し大根 5キログラムとして…(つくりやすい分量)

Aするめ  半分
 昆布   5㎝
 醤油   1200cc
 みりん  140㏄ 
 ざらめ  340グラム
 酢    100cc
 鷹の爪  1~2本
 あれば柚子 少々

Aの漬け汁を沸騰させて冷まします
熱湯をかけた干し大根の水けをふき
大きめのビニール袋に入れます
Aにつけこみます。
重石をすると早く漬かります。

私は計算して(あっているかしら?) 

醤油 87‣6cc
みりん 10cc
ざらめ 24g

で漬けます~

まず大根をお湯で良く洗って水けをふきとって、

ビニール袋に入れて。

あ、するめとざらめがないので明日にしますね。

干して甘みを増した大根はおいしいですよね。



にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村

二代目 魚康 でランチ

2015年01月20日 18時54分51秒 | 友達
うーちゃんとお出かけしてきました~。





こちらのフードコートでランチです。

もちろん!ここに来たらバランス定食ですね。

730円!



いただきながらおしゃべり。



うーちゃんの作ったトンボ玉のネックレス。

シンプルでいいわね。



うん。黒いセーターに合わせると映えるわね。



「好きなの一つ選んで」

「え?いいの?」



「これがいい」

長々とおしゃべりして、

「じゃ、歩こうか」


トートバッグお買い上げ~



色が前と後ろで違います。



底も違うのよ。



紺色!

布で使いやすいですよ。



ドリップコーヒーも貰いました。

私はお礼に、



紅はるかの乾燥芋をあげました。

楽しかったわ~!


    

  私の晩ごはん。

  紅はるかです。

  台所のストーブで焼きました~

  小さいのですぐ焼けちゃうんです。

  これが食べたくて夕飯は半分にしましたよ、ほんとヨ。

  柔らかくて甘くてホント美味しい。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村


晩ごはん 

2015年01月20日 06時58分01秒 | グルメ・クッキング
おはようございます!

日曜日の晩ごはんです。

スーパーの見切り品、北海道の新巻き鮭の頭100円。



きんぴらごぼう。



オリーブオイルとニンニク、塩を振って焼きました。。



年末にもらったイカはさっとゆでて冷凍していました。

万能味噌に漬けてバター焼きに。



韓国塩辛は道の駅『北斗星』で買ったもの。



「いただきます」


私の大切なレシピ帳。

時々書き換えます。




今日の孫弁


夕べの残り物満載!


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村

賑やかな夕ご飯

2015年01月19日 06時25分54秒 | 孫かふぇ
土曜日はムッキーたちが来て賑やかでした。

二週間ぶりのあきはとっても成長。

数日たつと3か月になります。

もう寝てなんていません。



ニコニコおしゃべりしたり、あきるとこんなに泣かなくても~

と思うほどの大泣き!



お兄ちゃんたちの大暴れをずっと見つめていました。

来年はあの中に君もまじってそりゃ~

夕飯は



さっちんさんのおすすめの鍋つゆ、絶対に?みつかりませんね。

またスーパーの店長さんを見つけたらお願いしておきましょうかね



これはありましたよ。

大型酒屋さんで探しました。



先日甥っ子にもらったネクストビールも!

それから、

今月のふるさと便はいちごでした~!

これも届いたので呼んだんです。

それに



ムッキーの5歳の誕生日のプレゼントも。

ドラえもんの世界一周ゲームです。

さいころではなくてルーレットと言うのが最新式ですね。

とても喜んで、かあかを相手に対戦!

お料理に戻しましょう。









鍋奉行はとら。



画像はないけど、鶏つくねをとらに作ってもらいました。



しめはラーメンでした~!







いちごも!





50個完食!

この日もいっぱい食べて遊んで楽しかったわね~

また来てね~

来て嬉し、帰って嬉し!


今日の弁当はリクエストに応じておにぎりでした~

にほんブログ村 子育てブログ 孫育てへにほんブログ村







初詣

2015年01月18日 06時46分46秒 | 孫かふぇ
遅ればせながら、昨日は爺ととらの三人で、初詣に行ってきました。



「昨年はマリア様も一緒だったのよね。

 今年は別の彼と行ったかもね」

な~んてね



  今年も一年良い年でありますように。

  みんなが元気で過ごせますように。

  お賽銭、少なくてすみませんがよろしくおききとげくださいませ。


お参りした後、常陸大宮まで車を走らせて行った先は、



道の駅『北斗星』!



産直のお店です!

こちらの天ぷらそばがおすすめなの。

ここ人気のお店ですからね、11時のオープンに即はいりました。

ブランチです!





野菜天がなんと7枚も。

舞茸、椎茸、さつまいも、かぼちゃ、ピーマン、なす…

もう一枚出てこないわ。

そしてエビ天も入っています。

からりと揚がっていてしかも野菜の甘みとジューシーさ。

お隣が産直ですからね!

新鮮だしいくらでもサービスできますね。



おそばはアルデンテ

   900円でした。

私ですら食べきれない量。

とらにおそば二口に、天ぷら二枚あげました。

とらはエビ天入りうどんでした。

おいしかった~

お野菜売り場も見なくっちゃね。



買ったものはごぼう。



とても太いごぼうでした。

畑に埋めて保存。

唐辛子。



これが一番の目的。

塩辛です。



チョー辛いんですけど、おいしい。

ちょうど、作った方が品出しされていました。

流ちょうな日本語で説明されます。

キムチもありましたけど、ちょっとお高いのでそれはまた別の日の楽しみに。

他にこの地名物の椎茸を買って帰りました。

さ、夕方にはムッキーたちが遊びに来ますので、帰ったら鍋の支度をしましょう。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村

シャトル鍋でマーマレード風味の豚の角煮

2015年01月17日 06時49分00秒 | グルメ・クッキング
昨日の晩ごはんです。

シャトル鍋で作りました。

豚バラ塊 600グラム

煮汁
 オレンジマーマレード 150㌘
 酒          50cc
 醤油         大さじ3
 生姜の薄切り     8枚

豚肉は一センチ厚さに切り両面に焼き色を付けます。

両面にこんがり焼き色を付けます。

肉をざるに入れて熱湯をまわしかけます。

調理鍋に煮汁を入れ煮立ったら豚肉を入れます。

弱火で5分煮たら保温鍋にセットして1時間置きます。

調理なべを取り出し、ふたを取って煮汁をトロリとなるまで煮詰めます。



先日百均で買ったお皿に盛りつけました。



とらにも好評でした。

シャトル鍋でなくてもできますよね。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


ビオラとマラコイデス

2015年01月16日 19時26分28秒 | 庭時間


花壇のパンジー、寒さでしおれています。

ビオラだと思て植えたらパンジーだったんです。

昨日、スーパーの花屋で一個58円のビオラを買ってきました。



日の当たらない花壇を少し耕しました。

昨日の雨と、今日の暖かさで土が柔らくなっていました。

でもまた霜にあたってしょぼんとなるかもしれません。

春まで植えない方がいいのかもしれませんが、つい買っちゃいますね。

58円は安いでしょ?

それからこちらは今日、別のお店で買いました。



マラコイデス。

昨年かったマラコイデスの苗、赤です!と書いてあったので買ったら、

なんとピンクが咲きました。



ピンクはたくさん出てくるのよね。

  ま、いっか。

初夏になって枯れてきたら鉢ごと畑の木の根元に置いておきましょう。

来年こぼれ種で増えることでしょう。

花屋さんは、これからが冬本番というのにまるで春でしたよ。

今日はふーちゃんとあるいてきました。

この日のランチは最近できたばかりのお店です。

また次回にでもご報告しますね。


帰ってから歯の消毒に行ってきました。

消毒だけなので心落ちつけていられました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村