ポカリスエットスタジアム。観客3000人弱。
サポーターもなかなかテンション上がらないだろうなぁ・・・
今日は、地元でパブリックビューイングがあるということだったが、e2スカパーで観戦。
試合開始から、ピッチ状態が悪いのか両チームバタバタと収まらない。
そんな中、3分?馬場が中盤から右へスルーパス。見事にミヤモにつながる。
馬場は、こういうパスがあるからねー。
ミヤモ中央に折り返し、フェイントを入れてゴロでセンタリング。
中央にいたハセが左足アウトサイドで押し込むようにシュート。それが、見事にゴール左隅に転がり込む!!
川崎戦に続き、またも開始早々の先取点。しかし、川崎戦はそこから攻め手を欠いたからなぁ・・・
案の定、そこからはしばらく、受身にまわる時間帯が続く。
ところが、30分過ぎ。石川からのフィードが陽平を超えてGKへ。キーパーが滑り込んでセーブ、かと思いきや、なんとファンブル。そしてそこに詰めていたのは陽平。ボールをかっさらって、浮かし玉シュート。見事にネットを揺らして追加点。
難しい試合で転がり込んだ2点。
そこからは、また難しい試合になるが、相手の精度も手伝って、凌ぎ切りながら試合は進む。
後半早々にも、ミヤモから決定的なチャンスが生まれるが、陽平のお腹?に当り残念。
しかし、後半8分。左CKに園田がダイビングヘッドで3点目。園田はいつかやってくれると思ってたけど、おめでとう。見事に石井の役割を果たした。
そこからは、徳島に攻められ続けるも、なんとか無失点で終了!!
結果的には快勝だったが、これは選手の集中力と運がなければどうなるかわからなかった。本当に、この時期の試合は難しいと実感。
カウントダウン 28。これで、マジック5。
そしてC大阪、鳥栖も2位戦線脱落。
仙台は広島と1-1。やはり強い。
広島91、山形71、仙台66、湘南62、鳥栖61、C大阪60