リーグ戦の連勝といいますと、
確か、昨年のJ1では一度も無くて(そりゃ、4勝ですから)
一昨年だって、終盤にやっと連勝できたはず。
今年は、勝てないと思っていたら、
初勝利からいきなり連勝とは。
わからないもんですねぇ。
ヴェルディのスタメンを見た時、
知ってる選手が、杉本しかいなくて(汗)、
どういうチームなのかわからなかったのですが、
若さが溢れる、アグレッシブなチームでしたね。
前半は、彼らの出足に、こちらは後手に回りっぱなしでした。
ただ、ヴェルディも、最後の精度とかアイディアのところで、
なかなかゴールに結びつきません。
そこが、J1の選手との差なんでしょうけど。
そして、
次第に、ウチの選手の動きがよくなり、気迫が出てくるように感じました。
ヴェルディの選手と競い合うことで、プレーが研ぎ澄まされていった印象です。
そして、なかなかサイド攻撃の詰めが悪かったところに、
最後にファーに詰めて決めたのは、宇佐美。
まさに、足りなかったところを、うまく埋めてくれました。
シュートも、冷静でした。
そこも含めて、
ヴェルディの選手に、戦うことを教えられたような試合だったと思います。

味スタは、一昨年の昇格以来、縁起のいいスタジアムになってます。

相変わらずのアウェーの集客力。

ヴェルディさん、ちょっと少なめでしたか。

この試合も、体を張って守りました。

ディエゴがCKを蹴らなければならないのは、ちょっともったいないですね。

松岡を入れて、最後守りきりました。

この2試合、勝った後ギシさんを中心に円陣を組むようになりました。

ブルイズ、誰が前で踊ってたのかな。広大が煽ってますが。
ともかく、おめでとうございます。
確か、昨年のJ1では一度も無くて(そりゃ、4勝ですから)
一昨年だって、終盤にやっと連勝できたはず。
今年は、勝てないと思っていたら、
初勝利からいきなり連勝とは。
わからないもんですねぇ。
ヴェルディのスタメンを見た時、
知ってる選手が、杉本しかいなくて(汗)、
どういうチームなのかわからなかったのですが、
若さが溢れる、アグレッシブなチームでしたね。
前半は、彼らの出足に、こちらは後手に回りっぱなしでした。
ただ、ヴェルディも、最後の精度とかアイディアのところで、
なかなかゴールに結びつきません。
そこが、J1の選手との差なんでしょうけど。
そして、
次第に、ウチの選手の動きがよくなり、気迫が出てくるように感じました。
ヴェルディの選手と競い合うことで、プレーが研ぎ澄まされていった印象です。
そして、なかなかサイド攻撃の詰めが悪かったところに、
最後にファーに詰めて決めたのは、宇佐美。
まさに、足りなかったところを、うまく埋めてくれました。
シュートも、冷静でした。
そこも含めて、
ヴェルディの選手に、戦うことを教えられたような試合だったと思います。

味スタは、一昨年の昇格以来、縁起のいいスタジアムになってます。

相変わらずのアウェーの集客力。

ヴェルディさん、ちょっと少なめでしたか。

この試合も、体を張って守りました。

ディエゴがCKを蹴らなければならないのは、ちょっともったいないですね。

松岡を入れて、最後守りきりました。

この2試合、勝った後ギシさんを中心に円陣を組むようになりました。

ブルイズ、誰が前で踊ってたのかな。広大が煽ってますが。
ともかく、おめでとうございます。