開幕から8試合勝ち無しからの、3連勝。
まだ負けが2つも多い16位ではありますが、
少し、チームは落ち着いたような気がしないでもないので、
勝てなかった時に、いろいろ考えたことを書きとめておきます。
シーズン前は、
J1最下位での降格組とはいえ、
一応J1でも勝ち点24くらい稼いだチームです。
3バックでの守備は、J1でもそれなりに機能していたし、
降格後の補強も順調で、
シーズン前の評価も、悪くないものでした。
ですから、
開幕からの8戦の戦いは、結構戸惑うことが多かったです。
昇格した2014年と、今シーズンのメンバーを見てみると、
バズ、西河、當間あたりがいません。
その代わりが、アルセウ、広大、宇佐美ということになりますが、
このメンバーを見て「あれ?」と思いますよね。
そう、
補強したはずの選手には、
バズのような、FKの飛び道具を持った選手や、
西河、當間のように、セットプレーで抜群の強さを発揮する選手もいません。
そうです、
モンテは、J1昇格と引き換えに、
かなり攻撃力がダウンしてしまったのではないか?ということです(汗)
J2は、守りを固めるチームが多く、
なかなかパスワークだけで、打開するのは難しいですね。
そういうところで、やはり飛び道具は重要だったような気がします。
実際、バズのFKや西河のヘディングで勝った試合も多かったはず。
そこが、根本的に足りないところじゃないかと。
大黒の加入はありましたが、
いくら得点力のある選手がいても、
そこにパスを送り出す選手がいなけりゃ、得点は増えませんから。
なんてことを、勝てない間はモンモンと考えておりました。
しかし、
4バックにして、チームは活性化しました。
シーズン前には想定していなかった、ユルキや伊東、川西のボランチが機能しています。
バイタルでのパスワークで、相手を翻弄したりしています。
しかも、パスワークからゴールも生まれています。
また、自分の想定していないことが、目の前で起きています(笑)
・・・サッカーって、本当にわからないものですね(汗)
まだ負けが2つも多い16位ではありますが、
少し、チームは落ち着いたような気がしないでもないので、
勝てなかった時に、いろいろ考えたことを書きとめておきます。
シーズン前は、
J1最下位での降格組とはいえ、
一応J1でも勝ち点24くらい稼いだチームです。
3バックでの守備は、J1でもそれなりに機能していたし、
降格後の補強も順調で、
シーズン前の評価も、悪くないものでした。
ですから、
開幕からの8戦の戦いは、結構戸惑うことが多かったです。
昇格した2014年と、今シーズンのメンバーを見てみると、
バズ、西河、當間あたりがいません。
その代わりが、アルセウ、広大、宇佐美ということになりますが、
このメンバーを見て「あれ?」と思いますよね。
そう、
補強したはずの選手には、
バズのような、FKの飛び道具を持った選手や、
西河、當間のように、セットプレーで抜群の強さを発揮する選手もいません。
そうです、
モンテは、J1昇格と引き換えに、
かなり攻撃力がダウンしてしまったのではないか?ということです(汗)
J2は、守りを固めるチームが多く、
なかなかパスワークだけで、打開するのは難しいですね。
そういうところで、やはり飛び道具は重要だったような気がします。
実際、バズのFKや西河のヘディングで勝った試合も多かったはず。
そこが、根本的に足りないところじゃないかと。
大黒の加入はありましたが、
いくら得点力のある選手がいても、
そこにパスを送り出す選手がいなけりゃ、得点は増えませんから。
なんてことを、勝てない間はモンモンと考えておりました。
しかし、
4バックにして、チームは活性化しました。
シーズン前には想定していなかった、ユルキや伊東、川西のボランチが機能しています。
バイタルでのパスワークで、相手を翻弄したりしています。
しかも、パスワークからゴールも生まれています。
また、自分の想定していないことが、目の前で起きています(笑)
・・・サッカーって、本当にわからないものですね(汗)