モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

キャンプリポート

2018-02-07 12:14:42 | モンテディオ山形
今週は、各社キャンプリポートを放送。(TUYを除く・・・)

ブラジル人中心のリポートが多かったですね。
ラテンだなぁ、ブラジルは(笑)

プレーで際立ったのは、フェリペの得点感覚。
バイタルでの位置取りも良いですし、
ゴール前で落ち着いていますし、なにしろキックに強度があります。
さらに、ロングシュートも披露。
このまま慣れてくれれば、レアン以来の久々の当たり助っ人かもですね。

ジャイロも、プレーも強いですが、インタビューの端々から、
責任感の強さが滲み出ています。
彼も、レオ以来の当たりDFか?と思われましたが、
TGでの負傷の具合が気になります。

それから、ええと、リポートには2人は出ているのですが、
もう一人、アルヴァなんとかさんという助っ人もいたはずですが・・・
まったく情報がありませんでした。
どうした?インフル?


ジャイロの離脱?で、ネット上も右往左往しておりますが、
やはり、助っ人頼みというのは、ちょっと違うかなと。今更ですが。
昨年だって、助っ人無しでやったわけだし、
基本は、そういうことの継続で良いと思います。
彼らだってプロ。こういうチャンスをモノにするという気持ちはあるはずですから。
ね、坂井とか熊本とか西村とか。


リポートでは、他に松本と南のプレーも出てきました。

松本は、守備の意識が高いし、地味ながらある程度の計算はできると思いました。
大事なのは、ゲームの中で計算できること。ここは収穫です。

南は、10ゴール10アシストが目標とのことですが、
当面は、試合に慣れることでしょうね。
ユルキ、小林がいますから、無理しないで万全に直して欲しいです。

阪野が絶好調ですから、
フェリペをシャドーで使えるようになると、攻撃力に厚みが出ますね。
北川、駿太もいますし。


明日は、相模原とのTG。
是非、もう一度DFラインを整えて、開幕を見据えたゲーム内容にしてほしいです
ね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする