昨日からの寒気❄は日本に居座り続けているようで。
こちらは、まぁまぁの降り方で少しほっとしていますが、
西日本の方は大丈夫でしたかね⛄
昨日のこと、
いわきのSNSで、突然モンテとのトレーニングマッチの結果が公表。
思わず「お!?」とつぶやいたサポさんも多かったはず。
今年は、モンテのTMは完全非公開の方針でしたからね(土曜日とか)
その辺り、いわき側とのコミュニケーションが上手く図られていなかった?のかな(よくやったいわきさん)
しかし、一度SNSに載っかってしまった情報はもう消せませんからね(汗)
モンテ側もしぶしぶ?TMの結果を発表という経過か?
試合は45分×3セットで行われて、結果は合計10-2で、得点者は以下のとおり、
■1本目
5分 イサカゼイン(←國分伸太郎)
24分 國分伸太郎
26分 堀金峻明(←土居聖真)
40分 失点
■2本目
3分 イサカゼイン
■3本目
5分 千葉虎士
10分 失点
12分 高橋潤哉
13分 高橋潤哉(←坂本亘基)
25分 高橋潤哉(←氣田亮真)
42分 高橋潤哉(←坂本亘基)
43分 坂本亘基(←氣田亮真)
となりました。
ま、TMですから結果に一喜一憂する必要はないのですが、
情報があった(漏れた)だけでも、こちらは充分満足です(笑)
また、掲示板では失点の経過も載せている方がいました。
これらの情報から、メンバーを妄想すると、
1本目~2本目途中は、
GK寺門
DF岡本、城和、安倍、山田
MF髙江、土居、中村
FWゼイン、堀金、國分
2本目途中~3本目は、
GKトム(上林・長谷川)
DF川井、熊本、千葉、野嶽
MF田中、潤哉、加藤
FW氣田、ベカ(大森)、坂本
こちらは、まぁまぁの降り方で少しほっとしていますが、
西日本の方は大丈夫でしたかね⛄
昨日のこと、
いわきのSNSで、突然モンテとのトレーニングマッチの結果が公表。
思わず「お!?」とつぶやいたサポさんも多かったはず。
今年は、モンテのTMは完全非公開の方針でしたからね(土曜日とか)
その辺り、いわき側とのコミュニケーションが上手く図られていなかった?のかな(よくやったいわきさん)
しかし、一度SNSに載っかってしまった情報はもう消せませんからね(汗)
モンテ側もしぶしぶ?TMの結果を発表という経過か?
試合は45分×3セットで行われて、結果は合計10-2で、得点者は以下のとおり、
■1本目
5分 イサカゼイン(←國分伸太郎)
24分 國分伸太郎
26分 堀金峻明(←土居聖真)
40分 失点
■2本目
3分 イサカゼイン
■3本目
5分 千葉虎士
10分 失点
12分 高橋潤哉
13分 高橋潤哉(←坂本亘基)
25分 高橋潤哉(←氣田亮真)
42分 高橋潤哉(←坂本亘基)
43分 坂本亘基(←氣田亮真)
となりました。
ま、TMですから結果に一喜一憂する必要はないのですが、
情報があった(漏れた)だけでも、こちらは充分満足です(笑)
また、掲示板では失点の経過も載せている方がいました。
これらの情報から、メンバーを妄想すると、
1本目~2本目途中は、
GK寺門
DF岡本、城和、安倍、山田
MF髙江、土居、中村
FWゼイン、堀金、國分
2本目途中~3本目は、
GKトム(上林・長谷川)
DF川井、熊本、千葉、野嶽
MF田中、潤哉、加藤
FW氣田、ベカ(大森)、坂本
得点経過は、
1本目、
5分 國分の左からのマイナスのクロスにイサカゼインが合わせてゴール
(昨年の愛媛戦のパターン)
24分 國分がFKを直接ゴール(一昨年の秋田戦のヤツ)
26分 中央から、土居のスルーパスに、堀金が1タッチで合わせてゴール
24分 國分がFKを直接ゴール(一昨年の秋田戦のヤツ)
26分 中央から、土居のスルーパスに、堀金が1タッチで合わせてゴール
(昨年の藤枝戦のレレゴールのパターン)
2本目、
3分 イサカゼインが右サイドをドリブルで駆け上がり、ミドルシュートでゴール
3分 イサカゼインが右サイドをドリブルで駆け上がり、ミドルシュートでゴール
(一昨年千葉との開幕戦でゴールしたヤツ)
3本目、
5分 CKから、千葉がヘディングゴール
12分 相手PA内でのこぼれ球を潤哉が押し込んでゴール
13分 左サイドから、坂本のマイナスのクロスに潤哉が飛び込んでゴール
5分 CKから、千葉がヘディングゴール
12分 相手PA内でのこぼれ球を潤哉が押し込んでゴール
13分 左サイドから、坂本のマイナスのクロスに潤哉が飛び込んでゴール
(昨年の清水戦の同点ゴールのパターン)
25分 右サイドから、氣田のアーリークロスに潤哉が合わせてゴール
25分 右サイドから、氣田のアーリークロスに潤哉が合わせてゴール
(昨年の水戸戦の3点目のパターン)
42分 カウンターから、坂本のラストパスを受けた潤哉がゴール
43分 右サイドから、氣田のクロスを坂本がボレーでゴール
42分 カウンターから、坂本のラストパスを受けた潤哉がゴール
43分 右サイドから、氣田のクロスを坂本がボレーでゴール
という感じだったかな~(笑)
まず驚きは、
主力が登場した(と思われる)1本目の1トップに堀金を起用。
紅白戦でも結果を残し、相当首脳陣の評価も高いとみました。
この試合でも土居のアシストからゴールを決めてますし、
このままだと、開幕も峻明くんでいくのか?
ゼインは2ゴールと調子がよさそうですね~
衝撃の3本目では、昨年のチーム得点王潤哉が圧巻の(貫録の?)4ゴール。
ベカもいるのでたぶん、トップ下で出場したと思われますが、
両サイドに入った(と思われる)氣田と坂本の左右からのクロスをゴールしまくりました(想像)
課題としては、CBとボランチのところですが、
千葉は2本目からCBとして出たとして、2本目のボランチは渉と誰が組んだんでしょうね?
一応、何でもできる加藤を入れてみましたが、もしかしたら中村3本フル出たりして。
その辺りも興味がありますね(答え合わせはできないけど)
いずれにしても、相手より多くゴールしていることは評価できますが、
2失点は反省材料か。
TMとはいえ、「一事が万事」
ちょっとでも気を抜いた時間帯があったとすれば、間違いなくリーグ戦でも露呈しますからね。
それにしても、土居→峻明は胸熱だし、
潤哉は、リーグ戦に残してほしいですねこの調子を(笑)
以上、妄想だらけのTMの振り返りでした(でも楽しい)
次は、日曜日ですね。
また、相手チーム、情報ポロリしてくれないかな(笑)
また、相手チーム、情報ポロリしてくれないかな(笑)