I BELIEVE IN FATHER CHRISTMAS
米シングルレコード プロモ盤
英国で大ヒットしたシングルの米国プロモ盤です。
コレクターの間ではかなり知られている品物だと思われます。
ピクチャースリーヴに入っていますね。
米国のシングル盤でピクチャースリーヴを作る時の特徴があるようで、
全てがそうではないと思いますが、
レコード盤の端が少し見えるようになっています。
このブログで掲載したものでは、
友人から頂戴したもののカテゴリーの中にある、
エイジアの「DON’T CRY」のシングル盤のピクチャースリーヴもそのタイプです。
英国盤ピクチャースリーヴとの対比
向かって右側が米国プロモ盤
緑色はやや薄目
両面のレーベルの色が異なっていて、
同じ曲がモノラルとステレオで収録されているという品物です。
ちなみにプロモ盤以外の米国シングルレコード盤で、
ジャケットが同じデザインのピクチャースリーヴタイプの品物は、
未だに見た事がありません。
以上。
ランキングに登録をしています。
更新の励みになりますので、下記バーナーをPCからポチッとお願いします。
本ブログは、私自身のEL&Pに関連する思い出、所持物の観察日記、妄想、関連している品物の紹介等、EL&Pにまつわるアレコレを思いのままに書き綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになればと思います。
にほんブログ村
米シングルレコード プロモ盤
英国で大ヒットしたシングルの米国プロモ盤です。
コレクターの間ではかなり知られている品物だと思われます。
ピクチャースリーヴに入っていますね。
米国のシングル盤でピクチャースリーヴを作る時の特徴があるようで、
全てがそうではないと思いますが、
レコード盤の端が少し見えるようになっています。
このブログで掲載したものでは、
友人から頂戴したもののカテゴリーの中にある、
エイジアの「DON’T CRY」のシングル盤のピクチャースリーヴもそのタイプです。
英国盤ピクチャースリーヴとの対比
向かって右側が米国プロモ盤
緑色はやや薄目
両面のレーベルの色が異なっていて、
同じ曲がモノラルとステレオで収録されているという品物です。
ちなみにプロモ盤以外の米国シングルレコード盤で、
ジャケットが同じデザインのピクチャースリーヴタイプの品物は、
未だに見た事がありません。
以上。
ランキングに登録をしています。
更新の励みになりますので、下記バーナーをPCからポチッとお願いします。
本ブログは、私自身のEL&Pに関連する思い出、所持物の観察日記、妄想、関連している品物の紹介等、EL&Pにまつわるアレコレを思いのままに書き綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになればと思います。
にほんブログ村