丹波の鳥さんたち

丹波地方で、野鳥などの観察記録を掲載します。
*鳥好きの仲間を増やそう丹波路に

ジョウビタキ (スズメ目ヒタキ科)

2018年04月08日 | Weblog
日曜日の今朝、カメラをもって家の近くをお散歩です。
「カッカッカッ」という火打石を打つような声がするので声のするところを探すと、
ジョウビタキがいました。
最初の二枚は♂で後の二枚は♀です。(女の子は特に可愛い(^_-)-☆)
日本を去る日も近いですが、最後にいい写真を撮れせてくれました。 (^^♪
 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら

2018年04月07日 | Weblog
午前中、カメラを車に積んで、一人丹波市内をドライブの途中に
アッ きれい!
と思った桜の写真を撮りました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオジ(スズメ目ホオジロ科)

2018年04月07日 | Weblog
北の繁殖地に向かう途中の、アオジです。
丹波地方では冬鳥なので今期も見納めかな? 
緑色のことを日本人は青と言いますが、名前の由来はここからきているとか? 
小さなゆっくりしたテンポのさえずりの声で、遠くの米粒くらいのアオジを見つけることが出来ました。 (^^♪





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の鳥たち

2018年04月05日 | Weblog
家の畑から竹山へカメラを下げて歩きました。
出会った鳥は、北に渡る途中のツグミさん、そして賑やかに鳴きながらヒヨドリたちの渡りが始まっています。
それからTさんちの前栽の植木にいるのは、日本で一番小さなキツツキの仲間のコゲラです。 最初は幹の後ろに隠れていましたがしばらくして出てきました。 こめかみの十文字はなんでしょう? (謎です?)
最後に観察した小鳥は、イソヒヨドリの男の子です。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キツツキ編 アオゲラ (キツツキ目キツツキ科)

2018年04月01日 | Weblog
午前中、丹波地方に今なお残る原生林に出かけました。
キビタキやオオルリなどの夏鳥の到来が目当てだったのですが出会えず、原生林にこだまするカラ類の賑やかな囀りを楽しんでいました。
そんな中、原生林の森の中を”つつつっ”と木の幹を、下から上に動く、大型の鳥を発見する。 「アッ! アオゲラだ!」気配を消しているのでこちらには全く気付かず、じっくり観察させてくれました。
アオゲラは世界レベルでみると、日本だけに棲むキツツキの仲間で、繁殖期のこの時期には「ピョーピョーピョー・・」と口笛のような声も出します。 また、自分のドラミングポストをもっていて、固い木の幹を、くちばしで連続的にたたいて「タララララ・・・」とものすごい音をだして縄張りを宣言をします。
他にカケス、ヒガラ、シジュウカラ、ヤマガラ、トラツグミ、猛禽のツミなどを観察しました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の小鳥たち

2018年04月01日 | Weblog

せっかくの休みも村用で今日も午前中鹿柵移動工事に出役です。
そんな休日に少しだけ早起きしてタケノコ掘りに出かけました。
結果は収穫ゼロでした・・が  (^^♪ 
家を出て電線にツバメさんがツチクテムシクテシブーイとか囀っています。畑に行くとお隣の畑の柿の木で、流ちょうにさえずるアオジさんが、北の国に旅立つ前の歌を聞かせてくれました。 少しの間しか聴けないアオジの囀りはとても癒されます。
そして、活発に動き回るシジュウカラと電線でにらみをきかしてるモズ君と、旅の途中のツグミさんです。
タケノコは空振りでしたが、可愛い小鳥さんに出会えて満足でした。 (^_-)-☆













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする