トライアスロンが終わったら、何だか寂しくて、急に気が抜けてしまった。
明確な目標を持っていないと、「フニャフニャ人間」に戻ってしまう。
というわけで、この秋の目標を設定。
「県縦断駅伝で、区間15位以内に入る。」
これは、1キロ3分30秒ペースを15.8キロ続けるレベル。
これぐらい出来なければ、来年のトラで躍進はできない。
だからこそ、区間15位以内。
もちろんチームメイトに、迷惑をかけられないし、
監督の「世界の阿部さん※」にも恥をかかせられないし、
村上トライアスロン大会より、気合が入っている。
ちなみに、私はアンカーで16区(15.8キロ)を担当。
新潟の陸上競技場のテープを切る役。
「トライアスリート」の凄さを、地元のランナー達に見せたい。
マイナーなスポーツのトライアスロンの選手だって、ランナーに負けない程、強いんだって証明したい。
※胎内チーム監督「阿部文明」さん
琵琶湖毎日マラソンで、2年連続優勝した往年の名マラソンランナー。
アジア大会にも出場経験あり。胎内市のすごい人。
明確な目標を持っていないと、「フニャフニャ人間」に戻ってしまう。
というわけで、この秋の目標を設定。
「県縦断駅伝で、区間15位以内に入る。」
これは、1キロ3分30秒ペースを15.8キロ続けるレベル。
これぐらい出来なければ、来年のトラで躍進はできない。
だからこそ、区間15位以内。
もちろんチームメイトに、迷惑をかけられないし、
監督の「世界の阿部さん※」にも恥をかかせられないし、
村上トライアスロン大会より、気合が入っている。
ちなみに、私はアンカーで16区(15.8キロ)を担当。
新潟の陸上競技場のテープを切る役。
「トライアスリート」の凄さを、地元のランナー達に見せたい。
マイナーなスポーツのトライアスロンの選手だって、ランナーに負けない程、強いんだって証明したい。
※胎内チーム監督「阿部文明」さん
琵琶湖毎日マラソンで、2年連続優勝した往年の名マラソンランナー。
アジア大会にも出場経験あり。胎内市のすごい人。