新笠通信 奄美電信版

 Copyright (C) 2010 shinkasatsushin All Rights Reserved.

親善です

2008-02-23 21:25:37 | Diaries
親善しかないと思います

呪詛の島へようこそ
さまざまな分野において隅々にまで信仰がいきわたっています
業務上の工程において呪詛のプロセスが組み込まれているというわけですね
信じている限りにおいて信じている者の間で有効です
Iターン者が陥ってしまうわなとしての呪詛です
実際現在大きな金額を動かしている当事者ほど強力な呪術師の手助けを得ています

当然Iターン者の目から見れば工程作業を行なっている人物の不可思議な行動には即疑問を覚えるはずです
作業工程スピードを低下させるだけでものろいがかかってしまいます

こういう環境においては先祖力ひとつにかかってしまう状況にも直面してしまいます
願(願いごと)をとばすとはどういうことでしょうか
願を性質別に分類するとポジティブなものとネガティブなものに大きく分類されます
当然目的があって施されるものですから対象者の存在というのが絶対的条件になります
個人to個人
あるいは
同一目的を持つ個人の集合to個人
というのが基本です
願を受ける個人というものが今日のテーマです

まずサブテーマの願をかける当事者に及ぶ効果からです
目的の発生

願の発信

願の効果

目的達成
というのが期待されるオーソドックスな流れですが願の効果が実であるか虚であるかで目的達成の結果が異なってきます

願を発信し、効果が虚であった場合に何が起きてしまうかということです
願を発信する事態そのものが尋常なことではありません
願を発信しないということ→前後において状況に変化なし
願を発信するということ →のちに結果を生じる
ということです
願を発信してしまった以上何も起こらないわけがないのです

目的が達成されるということは良性・悪性いずれかの願が成就されたことを意味します
目的が達成されなかったということは願が届かなかったということになります
発信してしまった願が対象者には届いていないにしてもエネルギーは飛行しているわけです
今日一番のポイントは発信した願が受信対象者の先天的な性質により正反射されてしまう場合のことです
良質な願であれば発信量そのままで帰ってきますが
悪質な願である場合発信量のすべてが帰ってきてしまいます

明確な殺傷目的を有するたぐいの願を飛ばすことの危険性のことをいっています
飛ばした以上確実にどこかへ飛来してしまいます

くれぐれも全世界に解放されているweb上で殺傷目的が意図される内容の文面の公開だけはなにがなんでも断念してください

絶対的なノンフィクションの宣言が必要であるということです
架空の人物・出来事であることが明確に宣言されていないといけないということです

今日は木が騒いでいたので思わずうっとりしてしまいました
I love 自分
みなさんも自分のことを好きになりましょう
自分のことを好きになるということはすばらしいことですよ
自分のことを好きなあなたのことが好きになりそうです
もしかしたらもう好きかもしれません

好み好みでないの区別がはっきりしていることはよいことです
好みなものを大切にできるからです

好きでも嫌いでもないという人→無関心な人
にどうやって関心を持たせるか
あなたに関心をもっていると伝えるしかありません

親善性をもっていない人っ
あなたにちょっとお話が